健康

コロナウイルスの脅威はどれほどなのか

 

 テレビでは連日のように、コロナウイルスのニュースを伝えている。全国における感染者は1日で1000人を超え、医療関係者は対応に追われている。

 

 感染者と死者を連日のように報道しているけど、他のことにはほとんど触れない。重要な部分については伏せたままだ。

 

 妊婦がコロナウイルスを発症した場合、障碍児を誕生させる、流産の確率アップにつながると仮定しよう。たった一度の感染で、子供の人生を狂わすことになりかねない。おかあさんとなる女性は、コロナに罹らないことを求められる。

 

 他のことにおいてもコロナウイルスの影響は現れる可能性は充分にある。死亡率の低さゆえに、安全とは言い切っていいわけではない。他の遺伝子とくっついて、体内に悪さを仕掛けてくるウイルスかもしれない。 

 

 世界全体でコロナウイルスに対して、神経質になりすぎている印象も受ける。コロナの致死率は感染の発覚した人間の3~5パーセント。無症状も多数含むため、実質の死亡率は1パーセントを切っていると思われる。インフルエンザ、癌などと比べると明らかに死亡率は低く、現時点で脅威といえるのかは疑問符がつく。

 

 コロナの治療薬を開発すれば、死亡率はさらに下がっていくと思われる。世界中のコロナ騒ぎは何だったのかという、結論に落ち着いているかもしれない。

 

 現在は大丈夫であっても、感染の5年後、10年後はどうなっていくのかは未知数であることも頭にとどめておきたい。HIVみたいに免疫不全に陥り、死亡しない保証はどこにもない。現状は無症状だからといって、未来の生命の安全はわからない。未知の病気だけに、真の脅威はどこにあるのかは読みにくい。

 

 コロナウイルスの真の脅威を知るのは現時点ではなく、10年後、20年になるのかもしれない。全世界を騒がせたウイルスは、どのような未来を見せつけてくるのか。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 最近良く聞く言葉、「ソーシャルディスタンス」とは?
  2. 阪神の佐藤選手について
  3. 市町村合併と「学校の閉鎖」の関連性
  4. 大相撲の7月場所で白鵬が全勝優勝
  5. コロナウイルスの広まりで市場からマスクがなくなる
  6. 風呂に入りたいのに、入れない気持ちの時の対応策
  7. NHKの受信料は2020年10月より値下げ
  8. 不倫の代償は大きかった(俳優)

おすすめ記事

チャレンジしなければ成功することはない

 チャレンジした者が成功するとは限らないけど、成功した者はチャレンジしています。…

『よろこび』

一瞬一瞬が、よろこびに満ち一瞬一瞬を、輝かせて一瞬一瞬を、大切に生きていきた…

生命の力

生命の力とは、力強い生きる力ともいえると思います。また、精神的な余裕と言…

他人の不幸を願うのは人間の自然な心理

  人間が他人の不幸を願うのはどうしてだろうか。 簡単に結論をいうと、他人が不幸…

一風変わった珍しい食べ物の味の紹介 その2

イノシシの肉 イノシシの肉は豚に比べてうま味が強く脂のうま味、コク、香り、風味が…

新着記事

PAGE TOP