レジャー

8月6日の巨人対阪神戦で野手が登板した

 

 8月6日の阪神対巨人戦で珍事があった。

 

 試合について説明すると、阪神が一方的な攻勢を仕掛ける展開となった。8回裏のワンアウトの時点で11対0とリードしていた。

 

 巨人の原監督はこの場面において奇策に打って出た。本来は野手であるはずの増田を、6番手ピッチャーとしてマウンドに送り込んだ。(高校時代はピッチャーで、地区予選の準決勝まですべて完投という経歴を持つ)

 

 増田は高校時代に投手だった片鱗をおおいに披露した。打者三人に対して、四球を一つ与えたものの、他の打者二人を抑えることに成功。敗戦濃厚という試合展開の中、原監督の期待に見事にこたえた。(スピードガンによる最速は138キロで、スライダーも投げていた)

 

 投手を登板させるのはメジャーではよくあるものの(イチロー、青木が登板したと話題になった)日本で見かけることはほとんどない。巨人に至っては73年ぶりということもあり、覚えている人はいないのではなかろうか。

 

 今年はコロナウイルスのために、日程は過密になっている。投手の温存のために、野手を投げさせる機会は増えていくかもしれない。  

 

*テンポよく投げているところは、高校球児で投手をやっていたのを感じさせました。時間をかけずに投げることで、時短に繋がっていくのではないでしょうか。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/900ec50d7a61824f6a9251404de74d0fd17365ad

©巨人が異例の采配 野手の増田大輝を投手起用 原監督は「それだって、一つの作戦」

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 関取昇進の明暗を分ける番付半枚の差
  2. 白鵬、鶴竜が休場届を提出
  3. 【サッカーW杯】イングランド代表に注目
  4. 第101回全国高校野球選手権大会(決勝の見どころを分析した)
  5. スマートボールの遊び方
  6. 【サッカー】ワールドカップ出場国が出そろいました!
  7. 大阪の球児は秋の大会が事実上のラストチャンス
  8. 名人戦において、マスク不着用で反則負け

おすすめ記事

障碍者が一般会社で働く難しさ7

『障碍者が一般で働く難しさ7』31.健常者のやろうとしたことで、…

厚生年金の加入拡大

 従来は厚生年金に加入するために、週30時間以上の勤務が必要だった。30時間未満であ…

コロナ陽性の担任が受け持つクラスの児童2人がPCR検査で陽性となった

 コロナ陽性の担任が受け持つクラスの児童2人がコロナ陽性 尼崎市でコロナウイルス…

人材を育てる難しさ

出典:Photo credit: jimyhuang on VisualHunt.com会社にあ…

Jリーグの三浦知良選手が後半のロスタイムに出場(2021年3月)

 Jリーグの三浦知良選手が、後半のロスタイムに出場しました。このことにより、最年長記…

新着記事

PAGE TOP