生活

店の鉄板でお好み焼きを焼いてみよう

 

 お店の鉄板でお好み焼きを焼ける、そんなサービスを行っている店に足を運びました。

 

 店内の席には長方形の鉄板が置かれていました。熱を発していたことから、加熱した状態だったのかもしれません。

 

 店内ではお好み焼きを注文したあとに、「自分で調理する」、「店の出されたものを食べる」の二つから選ぶようにいわれました。自分で焼いたものを食べたかったので、「自分で調理する」と答えつことにしました。

 

 店員より材料の分量を計測した状態で渡されます。自分でじっくりとかき混ぜ、色を調節していきます。ここで失敗すると、後々の味に悪影響を及ぼすので慎重にやりましょう。

 

 程よい色になったのを確認してから、油のしかれた鉄板にのせます。火力は店のこだわりで中火で固定となっていました。

 

 店内には時間を図るための砂時計が置かれています。生地を載せたのち、砂時計を反対にしました。マニュアル通りにやったら、どのようになるのかを確認する意味合いもありました。

 

 砂時計の砂が落ち切ったあと、生地をひっくり返します。程よい焦げ目となっており、おいしそうな印象を受けました。

 

 熱も通ったところで、自分の皿に生地を乗せました。筆者はあっさり味が好きなので、醤油をかけてお好み焼きを食べることにしました。

 

 初めての体験だったこともあり、おいしいとはあまり思えませんでした。味もきっちりと混ぜ切れていなかったのか、店で出されるものより、ワンランク、ツーランクも劣っている印象を受けました。

 

 落第点の味であるにもかかわらず、胸の中は充実感でみなぎっていました。自分で調理したお好み焼きはおいしくなかったとしても、世界で一番いいなだと感じました。

 

 皆さんも一度でいいので、店内の鉄板でお好み焼きなどを焼いてみてはいかがでしょうか。人生における貴重な経験になるかもしれません。

 

*今度は焼きそばで挑戦しようかなと思います。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 男性は女性のどこを評価するのか
  2. 超十ギガ!
  3. クリスマスにチキンを食べる理由
  4. 京阪電車では8000系快速急行が走っていたことがある
  5. 自粛期間中でも選べる母の日ギフト!
  6. 京阪電車:正月ダイヤで8000系の快速急行、急行運用が一時的に復…
  7. 社会では才能のある人ではなく、需要のあるものが勝つ
  8. ブックカバーは必要、それとも不要

おすすめ記事

コロナで休場した関取は番付が変動する(2021年3月場所)

 2021年春場所の番付編成会議が行われ、四人の新十両力士が発表された。内訳は新十両…

十両は厳しい場所になりそうだ

 今場所はコロナウイルスの影響で、2割以上の関取が休場することとなった。&nbs…

リンダ ポルマン『クライシス・キャラバン―紛争地における人道援助の真実』東洋経済新報社

リンダ ポルマン『クライシス・キャラバン―紛争地における人道援助の真実』&nbs…

愛媛県今治市の名物B級グルメ:『焼豚玉子飯』紹介

 愛媛県今治市の名物B級グルメの『焼豚玉子飯』の解説と、家での作り方を紹介します。…

『感情』ー感情が込み上げれば、成長できるー

悔し、嫉妬、怒り、が込み上げるのは…自分がまだまだ、…

新着記事

PAGE TOP