レジャー

正月限定となっている3000系急行列車の全線運用

 

 京阪電車における8000系、3000系列車における全線走行(出町柳↔淀屋橋)は、快速特急、ライナー、特急のみとなっています。他の種別における。8000系、3000系による全線走行は、2018年9月15日のダイヤ改正で消滅することとなりました。(改正前は通勤快急中之島行き一本、急行出町柳行き一本において、当系列の列車を使用していました)

 

 平日、休日ダイヤでは全線運用は消滅したものの、正月ダイヤにおいては例外的に運用を行っているようです。3000系列車による全線走行の急行を走らせています。3000系列車の急行でお出かけをしたいという方は、時間を合わせてみてはいかがでしょうか。

 

 2021年1月には3000系列車にプレミアムカーを組み込みます。有料列車を組み込んだ後は、3000系による急行列車はなくなっていても不思議はありません。

 

 今年を逃してしまった人は、来年がラストチャンスになるかもしれません。快速特急、ライナー、特急以外の、3000系全線運用列車を楽しんでみましょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 京阪電車が9月25日に大胆なダイヤ改正を行う
  2. 女性初のプロ棋士は誕生するのか
  3. 京阪電車のライナー
  4. プロ野球ペナントレース優勝の行方は?(パリーグ編)
  5. 本を安く手に入れる方法
  6. 人間は悪に手を染めることでストレスを解消する
  7. 勝南桜が引退
  8. 【難病について②】『仕事と治療』両立の難しさ。

おすすめ記事

『新梅田食道街』の紹介

 『新梅田食道街』の紹介  新梅田食道街とは、大阪キタの阪急梅田…

『もう春なんだ…』―毎年年度が替わるのは早い―

風に舞う…桜の花びら…もうそんな季節か。…

メダルを拒否した心理を想像してみた(ラグビー)

 ラグビーにおいてイングランドの選手が、銀メダルを首から外すという事態が起こった。…

暖冬は温暖化の影響なのか

 温暖化の影響なのか、一二月になっても気温があまり下がらない。中旬にさしかかっても、…

ハローワークに配置されたサポーターの是非

 ハローワークに雇用トータルサポーター(精神障碍者向けの就職相談)が配置されました。…

新着記事

PAGE TOP