生活

検索するだけで楽しめるGoogleの遊び心

 

皆さんは普段インターネットで検索をしていますか?

分からない事は検索すれば大抵調べられる時代、何時でも何処でもスマホで検索できてとても便利ですよね。

特にGoogleの検索は世界で一番利用されていて、その数も膨大です。

そんな大手Googleの検索に、実は裏ワザが隠されているのをご存じでしょうか?

今回は、特定の言葉を検索すると現れるGoogleの隠し機能(イースターエッグ)を紹介していきます。

仕事で調べものをしている時、ちょっとした合間の息抜きに是非お試し下さい。

 

「斜め」

 

「斜め」という言葉で検索すると、画像のように検索結果全体が斜めに表示されます。

自然と首を傾けながら見てしまいそうになる、面白い機能ですね。

 

「一回転」

 

「一回転」という言葉で検索すると、検索画面全体が一回転します。

先ほどの「斜め」より目立つ機能なので、検索ごたえがありますね。

 

「google gravity」

 

「google gravity」という言葉で検索し、「Google Gravity – Mr.doob」をクリックすると、検索画面に重力がかかり、上にあったパーツが全て下に落ちてしまいます。

「gravity」とは重力という意味なのですが、インターネットで重力を感じれるのは面白いですね。

 

「atari breakout」

 

最後に、Googleの隠し機能には画面表示だけでなく、ゲームも備わっています。

それが「atari breakout」、ブロック崩しです。

これはatariから発売されたbreakoutというブロック崩しが37周年を記念して公開されたもので、「atari breakout」と検索し、「Play Google Atari Breakout – elgooG」をクリックするとゲームが出てくるようになっています。

玉を跳ね返しながらブロックを崩していくこのゲームは、シンプルながらも楽しむことができ、正にちょっとした癒しにピッタリです。

 

文章:ファンキー後藤

関連記事

  1. ヒトガタ
  2. 世界の国と国旗☆第46回目 北朝鮮
  3. 世界の国と国旗☆第85回目 スリランカ民主社会主義共和国
  4. 世界の国と国旗☆第55回目 グアテマラ共和国
  5. 女性は察してほしい生き物
  6. 世界の国と国旗 ☆第56回目 クウェート国
  7. 社会から問題のある社員がいなくなるのは夢物語
  8. 世界の国と国旗☆第38回目 ガーナ共和国

おすすめ記事

コロナウイルスで選抜中止

 2020年3月19日を迎えた。本来ならばブラスバンドでの応援、「カキーン」という打…

【映画】『刀剣乱舞 -黎明-』のご紹介

出典:(C)2023 「映画刀剣乱舞」製作委員会/NITRO PLUS・EXNOA LLCあ…

仕事能力は高いけど接しにくい同僚

 職場において仕事の能力(ポテンシャル)は高いものの、「思考が偏りすぎている」、「好…

『切り捨てないで』

よく人は、『死にたいなんか簡単に言うな』と言う。 でもそれってお…

簡単にできる、節約手抜き料理のやり方

 主食、米の場合 まず米の研ぎ方、『無洗米』ならそもそも洗う必要はありません。時…

新着記事

PAGE TOP