福祉・医療

土曜や日曜にデイケアを利用してみよう

 

 月曜から金曜日まで仕事をして、土曜はデイケアに通いたいという当事者もいるのではなかろうか。

 

 デイケアによっては月曜から金曜までの運用で、土曜日はしまっている病院もある。筆者の利用するデイケアでは、土、日はオープンしていないため、会社勤務をしていると利用するのはほぼ不可能となる。(有給を取るといった手段しかない)

 

 状況を打開するために、別の診療所のデイケアを検索してみることにした。こちらでは土曜日も通常通りにデイケアのプログラムを実施していた。月曜日から金曜日に仕事をしていたとしても、通所することは十分に可能だといえる。

 

 デイケアは自立支援医療(1割負担)を使えるため、1回の利用料金は400円前後で済む。(1ヶ月の上限金額に達した場合は、それ以降の金額は支払わなくてもよい)デイケアによっては、お弁当を無料で食べられる場合もあり、昼食代を浮かすことも可能だ。

 

 安い料金でストレス解消に繋げられる可能性のあるデイケア、障碍者の福祉サービスを最大限利用してみてはいかがでしょうか。

 

*デイケアでは他の利用者と関わる必要は特になく、自分の空間を過ごせます。他人と関わるのを苦手としていても、問題なく通所できますのでご安心ください。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. ハローワークに配置されたサポーターの是非
  2. モラハラ、パワハラで障碍者の雇用形態に変化をもたらす
  3. 成人してから、発達障碍の診断を受けるということ
  4. 結果主義は障碍者にとって生きにくい
  5. 障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場になってしまっている
  6. 障碍者施設で長続きする人、すぐにやめてしまう人
  7. 障碍者施設は、能力の低い利用者を優遇するシステムを採用
  8. 就労定着支援の問題点

おすすめ記事

ジャンプは 時々土曜日に 出るから 気をつけろ

『8月26日 とある駅の改札付近の国際恋愛.』…

人生の歯車が狂い続ける人生

 人生を送っていると、ちっとも歯車がかみ合わない、と感じることはありませんか…?…

言論の自由は確かにあるが

最近めっきり目が疲れるようになったので、目薬は欠かせないようになりました(挨拶)。と、いうわ…

「障碍者施設」は、現状維持を望んでいるようにも見える

 障碍者施設が変わろうとしないのは、支援者側の利権が絡んでいるからなのかなと思う。…

世界の国と国旗☆第91回目 セルビア共和国

出典:©Copyright2023 世界の国旗.All Rights Reserved.皆様こん…

新着記事

PAGE TOP