福祉・医療

支援機関は一部の障碍者の人間性を否定する場所

 

 支援機関は発達障碍、知的障碍、ADHDといった障碍者の人生観を否定するための場所なのかもしれない。

 

 障碍者、健常者では根本的に思考回路、やり方などが異なる。障碍者にとっての正解は支援者にとっての不正解、障碍者にとっての不正解は支援者にとって正解となるケースは珍しくない。見た目は同じ人間だとしても、生き方については全く違うものとなっている。

 

 支援者は自分の都合のいい生き方を利用者に押し付けようとする。健常者として生きているのなら正しいかもしれないけど、当事者としては脳を破壊されていると考えることもある。

 

 障碍者として意見しようにも、民主主義の原則である多数決によって意見を退けらえる。当事者は多数派の生き方を強いられることになる。 

 

 発達障碍、知的障碍、ADHDなどに虐待を加えながら、自分の生活を成り立たせる。支援機関で働いている職員の大半は、人間として終わっている。当事者としてそのように感じた人は少なくないのではなかろうか。

 

*障碍者のための場所なのに、どうして健常者の価値観を押し付けられるのでしょうか。障碍者ファーストを掲げるなら、支援者が身を削るべきだと思います。

 

*障碍者は支援者と一緒になるのではなく、全部切っていった方が自分のためになるかもしれません。支援機関に誰も登録しなくなれば。考え方を改めるようになっていくでしょう。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 障碍者の一部は職場に居場所を確保するので一杯一杯
  2. 自分の生き方を貫けるのは才能のある障碍者だけ
  3. 精神安定剤はアルコール、ニコチン中毒と同じで依存しやすい
  4. 障害者枠で採用されるには
  5. ハローワークにおける担当者と障碍者の意見の食い違い
  6. 介護事業所の管理者のテレワーク解禁
  7. 雇用保険制度の変更点
  8. アルコール、薬物、ギャンブル依存を脱却するための作業所もある

おすすめ記事

怖い話『知らん子』

小学生の時の話。友人と幼稚園の頃の写真を見ていた。一枚の遠足先での集合写真。…

やらせ番組終了について考える

  やらせをさせたとして、放送休止、打ち切りに追い込まれる番組が後を絶たない。 …

会社をすぐにやめる新卒

 新卒ですぐに会社を辞める人の体験談が書かれていますので、取り上げていきたいと思いま…

五島列島の福江島:福江港の周辺観光案内

 五島列島の福江島は、長崎県西方沖の五島列島を構成する最大の島で、九州や五島列島の他…

『自分を愛してみよう』―求めるだけでは、何も生まれないー

『自分を愛してみよう』―求めるだけでは、何も生まれないー文章…

新着記事

PAGE TOP