時事問題

特定給付金詐欺に気をつけよう

 

 「特定給付金」を狙った詐欺が横行している、そのようなニュースを耳にしたことはありませんか。

 

 この話を取り上げたきっかけは、筆者のところに詐欺を狙った一本の電話があったからです。6月8日に携帯電話の着信履歴を確認すると、6月5日に見たことのない番号から電話がかかってきたことを知りました。

 

 意味不明な電話番号だったため、インターネットで検索をかけることにしました。同じ番号からかかってきた投稿者の口コミから、詐欺団体の番号であることを知りました。筆者はかけ直すことはせず、すぐに番号を削除しました。詐欺にひっかからないためには、無視するのが一番です。

 

 筆者は知らない番号であった場合、折り返し電話をする前にインターネット検索をかけるようにしています。そうすることによって、情報を得られる可能性があります。悪い噂の流れているところなら、そのまま消してしまいましょう。必要なところからの着信であれば、折り返し電話すればよいと思います。

 

 どんなときであっても、悪いことを企む人間はいなくなることはありません。犯罪集団の魔の手にひっかからないように、いろいろなところから情報収集をきっちりと行いましょう。そうすることで、自分の身を守ることに繋がっていきます。

 

*人間は悪知恵については超一流です。利用、騙されないために自分の身をきっちりと守るようにしましょう。 

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 【海外ニュースウォッチ】バッテリー用金属の動向【第二十一回】
  2. 京アニ放火犯人の事情聴取始まる
  3. 親族であっても患者と面会できない現状
  4. 雇用保険料が引き上げられる
  5. 年内にコロナワクチンの飲み薬ができるかもしれない
  6. 大相撲の7月場所で白鵬が全勝優勝
  7. 防災リュックを備えよう
  8. 日本ハムの中田選手が暴力で出場停止

おすすめ記事

日本に70°Cの温度差のある町が存在する

  北海道の陸別町をご存知だろうか。日本で一番寒いことで知られる、北海道の一つの町で…

自分も相手も大切にするコミュニケーション 「アサーティブ・コミュニケーション」

自分も相手も大切にするコミュニケーション 「アサーティブ・コミュニケーション」&…

将棋棋士になるには運も必要

 プロのなるためには年2回行われる、三段リーグで上位2位に入らなければなりません。奨…

障碍者枠に対する企業の考え方

 障碍者採用に対する企業の考え方を掲載する。 障碍者採用には大き…

短編小説:『ふしぎなおとしもの』

町を歩いていると、おかしなものを見つけることがある。ある時は、橋…

新着記事

PAGE TOP