時事問題

特定給付金詐欺に気をつけよう

 

 「特定給付金」を狙った詐欺が横行している、そのようなニュースを耳にしたことはありませんか。

 

 この話を取り上げたきっかけは、筆者のところに詐欺を狙った一本の電話があったからです。6月8日に携帯電話の着信履歴を確認すると、6月5日に見たことのない番号から電話がかかってきたことを知りました。

 

 意味不明な電話番号だったため、インターネットで検索をかけることにしました。同じ番号からかかってきた投稿者の口コミから、詐欺団体の番号であることを知りました。筆者はかけ直すことはせず、すぐに番号を削除しました。詐欺にひっかからないためには、無視するのが一番です。

 

 筆者は知らない番号であった場合、折り返し電話をする前にインターネット検索をかけるようにしています。そうすることによって、情報を得られる可能性があります。悪い噂の流れているところなら、そのまま消してしまいましょう。必要なところからの着信であれば、折り返し電話すればよいと思います。

 

 どんなときであっても、悪いことを企む人間はいなくなることはありません。犯罪集団の魔の手にひっかからないように、いろいろなところから情報収集をきっちりと行いましょう。そうすることで、自分の身を守ることに繋がっていきます。

 

*人間は悪知恵については超一流です。利用、騙されないために自分の身をきっちりと守るようにしましょう。 

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. インフルエンザを発症したのに相撲を取らされる
  2. 現代社会は最強に生きにくいかもしれない
  3. 特定給付金の状況をインターネットで調べてみよう
  4. 暖冬が日常生活に与える影響(主は水不足)
  5. 社会は「結果を出す」ことだけが評価対象である
  6. 生命の尊厳
  7. 京阪電車のダイヤ改正後2
  8. 親族であっても患者と面会できない現状

おすすめ記事

第1回☆世界の国と国旗(アイスランド編)

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。前回まで…

【将棋界】誰が新四段にあがれるのか

 将棋の三段リーグは、大詰めにさしかかっています。これまでの成績上位者を書いていきま…

ショートショート『子供の恐怖』

 トントントントン。台所から包丁の音がしています。 尋常ではなかったため、子供は…

怖い話『看板人形』

買い物に行く途中、看板屋があります。その看板屋の前に、見慣れない男の子が立ってい…

働きアリの法則

 働きアリの法則を以下に示す。(文章はwikiを参考にする) 働きアリのうち…

新着記事

PAGE TOP