福祉・医療

障碍者支援の支援員は選べるようにしてほしい

 

 障碍者就業センターにおいて、利用者は支援員を選択することはできない。(選択可能な支援事業所もあるかもしれない)

 

 当事者からすれば、支援者を従業員の中から選択できるようにしてほしい。色々な支援者と接し、自分のためになると思われる人と一緒に就職を目指していく。就職支援のあるべき形に近づいていくのではなかろうか。

 

 障碍者は特性上、相性ははっきりしやすい(程度は異なる)。真反対の思考回路を持つ支援者と当たってしまうと、貴重な時間を無駄にしてしまいかねない。最悪の場合、病気を蒸し返すことにもつながっていく。障碍者のための場所なのだから、当事者ファーストでやっていくのを基本路線としてほしい。

 

 人気投票みたいな方式を採用すると、一定数は選ばれない支援者も出てくると思われる。こんなことをいうのは冷たいかもしれないけど、利用者に必要とされていないのであれば退職届を会社に出せばいいだけのこと。嫌われ者は支援者としての存在意義はないので、完全に排除しても差し支えない。

 

 障碍者の気持ちになるのは難しくとも、考え方を好きな支援者も少なからずいる。当事者のためにも、選択式を全国で展開してほしいと切に願う。

 

*どの支援者とも合わないのであれば、諦めて一人で動きましょう。支援者でなくとも、ためになることをしてくれる人間は必ずいると思います。 

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. ハローワークにおける担当者と障碍者の意見の食い違い
  2. ショートショート『障碍者の闇』
  3. 三環系抗うつ薬
  4. 仕事のヒントになるサイト
  5. 就労継続支援A型事業所で働くことについて
  6. 障碍者は支援者などに対して主に2つの評価を出す
  7. 就労移行を利用したほうがよい障碍者
  8. 躁鬱病の躁状態だから、普段より成果が出るとは限らない

おすすめ記事

『他人(大切な人)』を幸せにする方法。

出典:Photo credit: merwing✿little dear on Visualhunt…

【サッカーW杯】イングランド代表に注目

サッカー・イングランド代表(愛称:スリーライオンズ)に注目です!&nbs…

歯は虫歯にならなくてもしみる

  冷たい食べ物を口にすると歯が染みる。原因を調べるために、歯科医の診察を受けた。…

あまがさき観光案内所へあまうめ城っぷを再々出荷しました

8月24日、あまがさき観光案内所から2回目の入荷依頼が入りました。阪神尼…

怖い話『農道のトイレ』

ある日、わたしは夢を見ました。それは農道脇にある、ボロボロの掘っ立て小屋のトイレ…

新着記事

PAGE TOP