福祉・医療

障碍者との勤務に賛成か反対か

 

 健常者が障碍者と一緒に働くのは賛成、反対のどちらの意見を閲覧しました。

 

 賛成の意見(一部には反対の内容も含む)

 

・障碍者の働く場所を阻害する権利はない

・適切な部署に配置されているのであればよい

・得意な分野なら力になることもあるから

・障碍が軽いのであれば問題ない

・簡単な仕事であるならよい

・隠して働くのは反対(重度知的障碍も難しいのではないかという意見もある)

・単純作業では重宝されるのではなかろうか(健常者が飽きることをやってくれるのはいい)

・良い刺激を得らえるから

・環境づくりによっては賛成

・他者にはない思いやりを持っている

 

 反対の意見

 

・自分の仕事が増えてしまうから

・同じことを何度説明しても理解できないのであれば、手間がかかってしまう

・適正でない場合はお断りというスタンス

・知的障碍者は他者を傷つけるイメージがある。

・パニックになる人などは無理

・足の引っ張り合いをする

・カバーすることができない

 

*◎の部分は当事者として経験がありますので、そのように思われてもしょうがないかなと思います。

知的障碍クラスとなると苦手な部分はまるで戦力になりませんし、マイナス発言で社内の空気を悪くする人はたくさんいます。(ネガティブが強すぎる) 

 

 他の意見

 

・身体ならいいけど、知的、精神は嫌というパターン

・反対に身体障碍者は設備費がかかるので嫌だというのもありました。

 

*こちらについては職種でわかれるのかもしれません。

 

 偏見を持っている人もいれば、一緒に働いても問題ないという人もいます。個人によって考え方が異なるので、障碍者を受け入れてもらいやすい職場に身を置けるといいと思います。

 今回は一部のみを記したので、他にもいろいろな理由があるかもしれません。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 条件を満たすことで調理師免許の資格を得られるB型作業所の紹介
  2. 感謝の気持ちを持とう【障碍編】
  3. 歯は虫歯にならなくてもしみる
  4. 発達障碍者向け恋愛サイトがある
  5. 精神科の選び方
  6. 障碍者の生きる道
  7. メンタルヘルスを対象とした事業所の紹介(沖縄県)
  8. モラハラ、パワハラで障碍者の雇用形態に変化をもたらす

おすすめ記事

第3回☆世界の国と国旗(アゼルバイジャン編)

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。世界の国…

HSPについて

HSPという言葉を耳にすることが多くなってきたので、HSPについて調べてみた。&…

障碍者は八方美人より一つに打ち込んでみたい

 特筆した才能を持つ障碍者は八方美人になるよりも、一つに打ち込んでみてはいかがだろう…

誰かのためではなく自分のために頑張る

 他人に何かを指示されたとき、面倒だと思うことはないだろうか。 第三者のためにや…

ショートショート『無謀なチャレンジ』

 路上に落ちているお金だけを拾い集めて、沖縄から北海道まで辿り着く。果たして実現可能…

新着記事

PAGE TOP