時事問題

10万円を支給する方向で調整が進んでいる

 

 政府がコロナウイルスによる景気の落ち込みを抑えるために、全日本国民に一律で10万円ずつを配布する流れで動いています。早ければ5月の下旬から支給を開始するといわれています。(100パーセント確定したわけではないので、どうなるかはわかりません)

 

 全世帯に10万円を支給する場合、給付が著しく減った世帯への30万円支給は取りやめとなる模様です。対象世帯がはっきりとしないうえ、手続きに時間がかかってしまい、現金を支給されたときには倒産しているなんてことになりかねません。景気減速を抑えるためには、スピーディーさを求められます。

 

 10万円の臨時収入を入手したらどうしますか。普段はできない買い物をする、減少した収入の補填、店の赤字の穴埋め、ローンの返済、全額を貯金するなど個々によって使い道は異なると思います。

 

 金銭を直接支給されることにより、外出自粛の動きに繋がっていけばいいと思います。コロナウイルスを発症して、それ以上の損失を被ることになれば、せっかくの一時金も水の泡と化してしまいます。自分のプラスにするためにも、不必要な外出を極力控えるようにしましょう。 

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 規制緩和による電動キックボードの動向
  2. 身体障碍者は、無人駅とどう向き合っていくのか
  3. 脳性麻痺があっても前に進み続ける
  4. 台風被害の主題が、ローカル空港?ハブ空港?
  5. 【海外ニュースウォッチ】犬と猫のどちらが広告に効果的?【第十六回…
  6. 京阪電車で一本だけ設定されたプレミアカー同士の連絡
  7. 自転車事故には気をつけよう
  8. 京阪電車のダイヤ改正後2

おすすめ記事

卵の天婦羅を食してみた

 天婦羅専門店で卵の天婦羅を食べた。 卵の天婦羅は外が固まっていて、中は半熟でト…

落ち着いた、ニャー

『たぶん  猫好きだと思う人の行動』漫画:P…

犬と猫の性格差③~⑤

犬は『平原ハンター』猫は『森林ハンター』犬は『持久力』猫は『瞬発力』『犬と猫…

自分のために、「人のために生きよう」

人は誰でも自分が一番かわいいし、一番大事にしていると思います。自…

詩:『うしなわれてしまったもの』

うしなわれてしまったものどんなものだったのか…

新着記事

PAGE TOP