健康

受診しなくとも薬を処方される措置が一時的に講じられている

 

 コロナウイルスの影響を受けて、病院の受診なしで薬を処方してもよいという措置が期間限定で取られるようです。

 日本では法律で受診なしの処方が禁じられていましたが、コロナウイルスの影響を受けて一時的にルール解禁に踏み切りました。外出を控えることで、コロナウイルスの広がりを防ぐ目的があると思われます。

 

 処方なしで薬をもらうためには、以下の手順を踏む必要があります。

・患者が病院に連絡する(コロナの疑いがない、症状が安定していること、継続的に薬を処方されていることなどが必須)

・病院から薬局にfaxが届けられます。(患者が挟まっていてもよい)

・薬剤師から宅急便もしくは自宅訪問で薬が届けられる。

 

 会社帰りで通院の時間を確保しにくい患者にとっては、大きなメリットになりえます。病院にかかることなく、簡単な手続きで薬の処方が実現すれば、仕事終了後の負荷を軽減することができます。

 地方の人間に対する救済にもなりうるでしょう。田舎では病院に行きつくまでに、1時間以上かかることもあります。そういった人たちに宅急便で処方が届けられるようになることで、移動の手間を省けるようになります。都会では診察に対する待ち時間が主流ですけど、地方では移動の往復による比率が高くなります。

 全ての病院で適用できるわけではないことは、留意が必要かなと思います。歯科医で薬をもらうだけというわけにはいきませんし、身体の手術の場合も足を運ぶ必要があります。直接的な加療を必要とする人たちにとっては、これまでと変わらない生活を送ることになりそうです。

 宅急便で薬を送付することに、対応していない病院も考えられます。この場合は通院するしかなさそうです。どの病院が、新制度を適用しているのかをあらかじめ調べておきましょう。

 病院に通院しなくとも薬を処方される。一般に支持されれば、オンラインによる処方箋が可能になる時代が到来するかもしれません。コロナウイルスは革新的なシステム導入に一手を打つことになりそうです。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00010952-bengocom-soci

©コロナ問題を機に「薬をもらうためだけの病院通い」が終わる可能性 一時的な規制緩和実現(弁護士ドットコム) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. うま味調味料(グルタミン酸等)が嫌いだから、スピリチュアル系にな…
  2. 「ノーベル賞」と「ダイナマイト」の関係
  3. ソフトバンクの店舗撤去問題
  4. 最低賃金は11年ぶりに据え置かれる確率が高い
  5. コロナウイルスで障碍者解雇増加
  6. リーゼを減薬してみた
  7. 糖尿病の本当の恐ろしさ
  8. 西武が本拠地開催の試合で障碍者割引を行う(当日限定)

おすすめ記事

『あまうめシロップ(仮称)』プロジェクトが始動しました

画像:尼崎市農業公園で収穫した梅の実一般社団法人ひまわりでは、この度、新しい…

キャッシュレスでお金を払ってみた感想

出典:Photo credit: Norio.NAKAYAMA on Visualhunスマホを…

怖い話『そこにあるもの』

小学生の頃、隣町の公園で遊んでいたときのこと。勢いよくブランコをこいでいると、目…

笑点の5代目、6代目、7代目の司会者の比較

 笑点は55年に及ぶ長寿番組であるため、司会者が何度か変わっています。 今回は5…

快速急行のプレミアムカーが3000系だけになった理由を勝手に考察してみる

 京阪電車のダイヤ改正後のダイヤが発表されました。快速急行にプレミアムカーを設定した…

新着記事

PAGE TOP