時事問題

少ないマスクを購入するために開店前から並ぶ

 

  少ないマスクを買うために、30分以上も前から店頭に並ぶ。今朝、このような光景を薬局の前で目にした。

 緊急事態に備えて、マスクを備蓄している家庭は少ない。3箱くらい(60枚入り)の在庫を抱えていたとしても、4~5人の家族なら2~3か月でマスクが底をつく。1月上旬あたりから、ほとんどの店舗で姿を消しているので、予備がなくなってもおかしくない。(家族が100円ショップで2月の下旬に購入したことから、稀に入手可能なこともある。大阪では3枚450円という破格で販売されているのを購入して使っている)

 30分前から薬局に並んだとしても、マスクを購入できる保証はない。それにもかかわらず、行列の後ろに並ぼうとする。彼らはもしかしたらマスクがあるのではないかという一縷の望みにかけているのではなかろうか。

 政府がマスク転売禁止の方針を固めたことで、徐々にマスク不足は解消していくことになるだろう。花粉症などで必要な人もいるため、一刻も早くそういう人たちにわたるような工夫を施してほしいところ。

 ちなみにセブンイレブンのある店舗では、60枚入りを17000円で販売したことが話題にのぼっている。関係者によるとインターネットで落札したものを店頭に並べたといっていた。そこまでしなければ揃えられないことは明らかに異常だ。

 コロナの余波で店頭から姿を消したマスク、普通に購入できるのはいつになるのだろうか。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00010000-gifuweb-l21
©マスク争奪戦 ドラッグストア街道で行列(岐阜新聞Web) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 日本ハムの中田選手が暴力で出場停止
  2. 日本郵便の不適切投信販売について考える
  3. コロナウイルスが世界に広がりつつある
  4. 2020年7月からレジ袋有料化
  5. 受診しなくとも薬を処方される措置が一時的に講じられている
  6. バレンタインデーに愛の告白をするのは少数派
  7. コロナ自粛は別の意味の危険性を伴う
  8. コロナウイルスで障碍者解雇増加

おすすめ記事

ミライロID(障碍者向け)というシステムがある

 障碍者手帳の情報をスマートフォンで管理する、「ミライロID」というシステムがある。…

『後悔したくない』―後悔しないためにどう生きて行くかー

後悔ばっかり。人生…生きていたら…&nb…

世界の国と国旗☆第16回目 イスラエル国

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。第16回…

静岡限定酒の紹介 其2:「寶CRAFT 静岡産浜松ルビーグレープフルーツクラフトチューハイ」330ml紹介

 「寶CRAFT 静岡産浜松ルビーグレープフルーツクラフトチューハイ」に使われている…

青春18きっぷの説明と上手な買い方とアドバイス

 青春18きっぷとは1年に3回、発売される春季・夏季・冬季の期間限定のきっぷです。…

新着記事

PAGE TOP