時事問題

東京マラソンに72000人の観客が集まった

 

 東京マラソンに72000人の観衆が集まったと話題になった。

 開催側は「集まってしまった」と他人事のような発言をしているけど、違うのではなかろうか。禁止にしなかった時点で、こうなることは目に見えていた。例年の100万人からすらば微々たるものかもしれないけど、かなりの数が集まったことに変わりはない。

 観客が集まったことで、世界に対して日本はコロナウイルス対策を怠っているという印象を与えてしまった。IOCが今回の事態を重く見た場合、日本でのオリンピック開催を中止に踏み切らないとも言い切れない。他の経済についても大きな損失となりかねない。

 中止しなかった主催者側も悪いけど、禁止ではないからと足を運んだ観衆にも非がある。短絡的な行動に出た人間は、日本経済に計り知れない損失を与えることをわかっていないのかな。コロナウイルスに一人でも発症した場合、会社は休みにせざるを得なくなる。彼らはそのときの責任をどのようにとるつもりなのだろうか。

 他の競技やコンサートなどは泣く泣く中止にした。(大相撲、プロ野球のように無観客にして開催するスポーツもある)USJなどもコロナ対策で閉業している。

 損失を計上するとわかっていても、中止にした彼らの決断は無となった。こんなことになるくらいなら、開催しないほうがよかったのではなかろうか。スポーツ、命のどちらを優先すべきかをいい大人がわからないようであれば、日本の先行きは真っ暗であるといわざるを得ない。

 コロナウイルスが収束するまで、すべてのイベントを禁止にする。政府にはそれくらいの決断をしてほしいところ。そうしなければ、国が傾くほどの損失を被ることになりかねない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 世界を襲う大寒波!大雪の報告が相次ぎ大混乱!
  2. 【サッカー】日本代表、パラグアイ代表に4-1の快勝!
  3. マスクをつけられない人たち
  4. 60代の男性がコロナワクチン接種直後に死亡
  5. オリンピックの一部競技の開催場所が変更される
  6. 香川県が依存症対策としてゲーム時間を制限する条例を可決
  7. コロナ陽性の担任が受け持つクラスの児童2人がPCR検査で陽性とな…
  8. 日本の雇用形態が変わりつつある

おすすめ記事

筋トレはストレス解消になる

 筋トレをすることによって、「幸せホルモン」であるセロトニンが分泌される。セロトニン…

世界の国と国旗☆第81回目 スウェーデン王国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

怠る心との戦い

人間というものは、安きに流されやすいものです。気をつ…

「ハヤトウリ」は、クセがなくて食べやすい野菜

 ハヤトウリは、1917年(大正6年)に鹿児島県に導入された熱帯アメリカ原産のウリ科…

A型作業所、B型作業所、就労移行支援にすぐに通所できるようにしてほしい

A型作業所、B型作業所、就労移行支援事業を利用するためには、受給者証が必要となります…

新着記事

PAGE TOP