レジャー

高校野球の兵庫大会は甲子園を使用していた

 

 兵庫県の地区予選で甲子園が使用されていたことがある。なお、地区大会が甲子園で使用されていたのは2004年が最後(3回戦の2試合が甲子園で行われた)となっており、2005年からは他の球場で全試合を行っている。

 現在から16年前の出来事だけど、筆者はかすかに覚えている。全国的な聖地とされる甲子園で地区予選を行うこともあるんだと、そのときはかすかに思った。筆者は兵庫で過ごした期間が長かったため、特段何も感じなかった。

 甲子園は兵庫県の球場の一つなので、そういうことがあっても不思議はない。(元々はすべての地区予選を甲子園で行っていたため、県関係者もこれくらいはいいという思いがあったと思われる)他の球場の都合をつけられない、過密日程などでどうしても必要な場合は甲子園を選択肢に入れるのはやむを得ない。他県にとっては特別な場所であっても、兵庫県民にとっては野球ができる球場の一つなのである。

 全国放送で甲子園の試合が放送されてしまったために、多くの人間の顰蹙を買うことになった(筆者もTVで地区予選が甲子園で行われていたのを知った)。兵庫県に抗議の電話が殺到したため、2005年から地区予選を甲子園で行うことはなくなった。多数派が少数派を完全に封じ込めることとなった。

 将来的に甲子園が地区予選に使用されるのかはわからない。ただ、個人的には使用してもよいのではないかと思う。敗北したとしても球児の一生の思い出となる。伝統はいつまでも続いていってほしい。

関連記事

  1. 木崎海は引退届を提出
  2. 羽生九段は棋王戦の挑戦者になれるのか(2022年9月15日現在)…
  3. 京阪電車の3000系の立ち位置がコロコロ変わる
  4. Pリーガー紹介⑧
  5. 【欧州CL】決勝のカードが決まる
  6. 【サッカー】伝説の選手、サミュエル・エトー
  7. 相撲界(行司も含む)の厳しい縦社会
  8. 西山朋佳女流三冠が竜王戦6組のベスト8に進出

おすすめ記事

常に新しい決意で

長く生きていると、人はだんだんと活き活きさがなくなると思います。…

障碍者本人が主役になろう

 支援機関に登録することによって、自分の成長の道を閉ざしてしまう。障碍者の中にはそう…

怖い話『深夜のコンビニバイト』

大学の先輩が深夜のコンビニバイトを始めた。わたしは買い物にかこつ…

Jリーグの三浦知良選手が後半のロスタイムに出場(2021年3月)

 Jリーグの三浦知良選手が、後半のロスタイムに出場しました。このことにより、最年長記…

『置いて行かれる』―同じ位置にいたはずなのに―

周りを見渡すと…夢を追いかけ一生懸命にやっている。&nbsp…

新着記事

PAGE TOP