健康

今年は旅行、ライブ、スポーツ観戦などが難しいかも

 

 コロナウイルスの拡大を受けて、海外への旅行は難しくなった。飛行機内に感染者が一人でもいた場合、高確率で発症することになる。

 海外旅行だけでなく、スポーツにも大きな影響を及ぼしそうだ。プロ野球、サッカー、大相撲などは中止も含めた検討をしている。開催にこぎつけたとしても、無観客で行うケースも考えられる。コロナウイルスが収束するまで、スポーツを生で見ることは難しそうだ。

 アイドルのイベントなども自粛の動きが広がっている。握手会で肌と肌が接触するため、ウイルス感染率は劇的に上がる。コロナウイルスは無自覚であることも多いので、知らぬ間に広げるリスクはかなり大きい。

 夏になっても収束しない場合、オリンピックが中止になることもありうる。開催しないとなれば、第二次世界大戦中の1944年以来、76年ぶりの珍事となる。

 筆者はコロナウイルスが収束するまで、田舎への里帰りをしない方針だ。狭い空間に2時間以上も閉じ込められるため、ウイルスの感染者がいた場合はおそらく助からない。90にさしかかろうとする、祖父、祖母に感染させれば死につながりかねない。

 外食なども自粛することになるだろう。人の多く集まる場所に足を運ばないことで、感染率を一パーセントでも避けるようにしている。力のない人間にはこれくらいしか対策できない。

 コロナウイルスは他にもいろいろな影響を及ぼしている。SARSのときとは比較にならないほど、大きな猛威を振るっている。

 自然が相手とはいっても、日常生活が制限されるのは辛い。一刻も早くワクチンなどで、感染拡大を防げるようにしてほしいところ。かかっても問題ないという認識が世間に広まっていけば、ウイルスによる損失を防ぐことにもつながる。医療関係者の奮起に期待したい。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. コロナを悪意で撒き散らす人間は逮捕、収容してほしい
  2. 女子高生の運転した車に男性が引かれて死亡
  3. 藤井聡太7段の棋聖獲得はお預けとなった
  4. 野菜ジュースは糖質(糖分)が非常に多い
  5. NHKの受信料は2020年10月より値下げ
  6. 藤井聡太5冠がA級に昇級
  7. 医者が受けない『バリウム胃がんX線検査』 – それで…
  8. 【海外ニュースウォッチ】ビデオゲーム大手の誤算【第二回】
PAGE TOP