コラム

バスの中で酔っ払って寝る

 

 バスの中で酔っ払って寝ている、60くらいの男が目についた。浅い眠りではないことからして、何駅も前から眠っているものと推測される。

  後ろにもたれかかるならまだしも、 横になっている男は4席分くらいを1人で占領していた。常識を身につけている人間であるならば、多くの人が使用する場所でよくそのようなことができるなと思うだろう。

 口論になりたくないからか、誰も起こそうとはしていなかった。バスの運転手も注意しに行くことはなかった。近年は逆切れされる確率も高いため、そっとしておくのが無難といえそうだ。自分に危害が加わっては元も子もない。

 バスの中で席を占領するという非常識極まりない行動の中で、異常なまでに図太い神経をしている部分を取り上げてみたい。並大抵の人間はバスの中で横になりたいと考えても、行動に移すことはしない。皆にどのように思われてもいいんだという、神経は少しだけ見習ってもいいのかもしれない。(日本人は律儀で、他人の視線を気にしすぎる)

 常人では取りえない行動をするのも人間。こういう場面で慌てふためかないように、日頃から鍛錬を積んでおくのもよいのではなかろうか。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 仕事の縁はどこで生まれるかわからない
  2. 悪い子はいねぇがあああ!
  3. 人生はゲームじゃないんだよ!
  4. 色心不二
  5. A型作業所に通いながら、日商簿記3級を取ってみた!!
  6. そのうち服も着なくなるかもしれない
  7. フランツ・カフカ『城』前田敬作【訳】新潮文庫
  8. 答えのあることしかできない支援員はいらない

おすすめ記事

エッセイ:『確かなものを求めて』

不安をどうしたらいいのだろう、と考えることがあります。生きていく…

阪神間にある『甲斐源氏武田家』:ゆかりの場所2カ所紹介

 兵庫県の西宮市と尼崎市に『武田信玄』で有名な「甲斐源氏武田家ゆかりの場所」と伝えら…

リンスインシャンプーって良いの?

筆者は、もう十年以上「リンスインシャンプー」を使っています。なぜかというと、シャ…

成功するのに必要なのは才能よりもストイックさ

 成功するためには才能も必要だけど、恐ろしいほどストイックであることも重要だと思う。…

相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年9月21日の13:00時点における予想)

 十両昇進候補の筆頭は朝ノ山朝ノ山は東幕下15枚目であり、全…

新着記事

PAGE TOP