コラム

バスの中で酔っ払って寝る

 

 バスの中で酔っ払って寝ている、60くらいの男が目についた。浅い眠りではないことからして、何駅も前から眠っているものと推測される。

  後ろにもたれかかるならまだしも、 横になっている男は4席分くらいを1人で占領していた。常識を身につけている人間であるならば、多くの人が使用する場所でよくそのようなことができるなと思うだろう。

 口論になりたくないからか、誰も起こそうとはしていなかった。バスの運転手も注意しに行くことはなかった。近年は逆切れされる確率も高いため、そっとしておくのが無難といえそうだ。自分に危害が加わっては元も子もない。

 バスの中で席を占領するという非常識極まりない行動の中で、異常なまでに図太い神経をしている部分を取り上げてみたい。並大抵の人間はバスの中で横になりたいと考えても、行動に移すことはしない。皆にどのように思われてもいいんだという、神経は少しだけ見習ってもいいのかもしれない。(日本人は律儀で、他人の視線を気にしすぎる)

 常人では取りえない行動をするのも人間。こういう場面で慌てふためかないように、日頃から鍛錬を積んでおくのもよいのではなかろうか。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 平成も昭和扱いされてるようだ
  2. 千代丸、英乃海が休場後に土俵復帰
  3. ショートショート『幸せな家庭が続くといいな(女神の祝福)』
  4. ショートショート『幸運をもたらす亡霊』
  5. SNSとかいる?って言ったら袋叩きにされそう
  6. コロナワクチンについての、シンプルな話。
  7. エッセイ:『さもしい世の中』
  8. 掟ってルールのこと

おすすめ記事

怖い話『スリッパ』

アパートの3階に住んでいる友人の話。自宅に帰ってくるとスリッパが…

『受け止める』―君を支え続ける、一生をかけて―

君がどんな状態になっても…絶対に受け止める。…

特別支援学校に通うメリットとデメリット

  障碍者にとって「支援学校」、「一般学校」にどちらに通うのがいいのだろうか。特…

『情熱』

あることを為すには、聡明であることは勿論、情熱も欠かせないでしょう。情熱無くして成し…

選抜の枠が変更

出典:Photo credit: Kentaro IEMOTO on VisualHunt.com…

新着記事

PAGE TOP