福祉・医療

奇抜な発想が役立つ職業もある

 

 幼少期に発想が奇抜、他にはない思考回路、行動が違うなどと非難されたことはないだろうか。そのことで自信を無くしたという発達障碍者もいるだろう。

 上記のことは社会に出て役立つ場面はほとんどないけど、特定の分野においては力を発揮できる。プログラマー、開発などといった仕事ではアイデア力を必要とされる。そういった境遇においては、奇想天外な発想力が必ず生きると思われる。

 会社の一従業員として働くのには向かないけど、社長として起業するのには向いているという特徴も併せ持つ。大きな事業を成功させられるのは、変人と呼ばれる人たち(歴史が物語っている)。健常者のように定型的なことを考える人では到達できない、境地に足を踏み入れることができるのは障碍者の特権といえよう。 

 普通ではないことを生かして、大きなことを成し遂げてみてはどうだろうか。そうすることで足手まといから、エスカレータ式に上にのぼっていける。小学校時代にいじめなどを受けていた場合、健常者をお金でこき使うことで鬱憤を晴らすことにもつながる。(合法的復讐)

 障碍者には無限の可能性がある、これを胸にとどめながら生きていこう。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. バリアフリー法の改正(今後の課題)
  2. マシンガントークの傾向がある人
  3. 障碍者の恋愛事情
  4. 障碍によるハンディを理解する
  5. 発達障碍は適性がはっきりしている
  6. いじめは障碍者の継続年数に影響を及ぼすのか
  7. 障碍者の多くは距離感を改善した方がいい
  8. 条件付きで訓練費を支給される就労移行事業所もある

おすすめ記事

新幹線の「顔」のお話し

今の新幹線(700系)の先頭車両は「アヒル顔」のように見えませんか?…

サントリーの 東京クラフト スパイシーエール:飲んでみた感想

 ブラックペッパーを使用したクラフトビール、『サントリー 東京クラフト スパイシー …

仕事をしたことで苦手を克服していた!

『仕事をしたことで苦手を克服していた!』内向的な性格&nbs…

『嬉しさの裏側』

どうしても一歩が出ない時…それでも勇気を振り絞って一歩踏み出せた…

ジコチューで行こう!

『ジコチューで行こう!』「ジコチューで行こう!」を聴いて思い出し…

新着記事

PAGE TOP