福祉・医療

障碍者が一般会社で働く難しさ2

 

『障碍者が企業で働く難しさ(続編)』

 

6.自分の限界を把握していない

 無理をしすぎるため、リタイアすることに繋がりかねない。

 

7.支援員と話をする機会が少ない(訪問回数が足りないもしくは会社が訪問を制限している場合も含む)

 一ヶ月に一度程度の会社訪問では解決するのは難しい。筆者は一般会社で働いていたとき、退職するまで一度しかやってこなかった。

 個人情報の順守するために、支援員が入れないシステムであった場合も孤立しかねない(確率があがる)。

 

8.体調を壊しやすい

 一般人よりも体調不良で休む確率が高い。休むことで信用を下げてしまう。

 

9.精神的な不安定さ

 精神障碍はメンタルに不安定なものも少なくない。こちらについては性格的な部分もあるため、障碍とは言い切れない部分もある。

 

10.個性が邪魔をする

 組織勤めに向いていない障碍者は少なくない(トップ以外は不要)。社会のルールに合わせられないと、評価が著しく下がる。

 

*続編3に続く

 

文章:陰と陽

 

関連記事

関連記事

  1. 感謝の気持ちを持とう【障碍編】
  2. 共栄はA型、B型併設作業所になる
  3. 障碍者が一般会社で働く難しさ7
  4. 障碍者施設は利用者の理不尽に耐えるのが仕事
  5. コロナウイルスは障碍者の就職活動に影響を及ぼしている
  6. 支援者と知的障碍(発達障碍)は見ている世界が違う
  7. 会社の仕事には大きく分けて2種類ある
  8. 配偶者のいる障碍者はA型作業所、B型作業所、就労移行などを利用し…
PAGE TOP