時事問題

車椅子バスケットがパラリンピックから除外される可能性がある

 

 車椅子バスケットが東京オリンピックで開催されない可能性が浮上した。

 国際パラリンピック委員会は(IPC)は、国際車いすバスケット連盟(IWBF)がIPCの定めたルールを遵守していないことを問題視した。具体的には障碍が比較的軽い4.0、4.5の選手についての再評価を求めている。

 車椅子バスケットでは障碍の程度により(1~4)点に分けられている。(点数で程度が軽い場合+0.5となる)国によっては健常者を5として参加させることもある。

 どうしてこのような話題が持ち上がったのかというと、程度の軽い障碍者が参加すると競技の醍醐味が失われてしまいかねないから。障碍が軽度の選手のみが活躍し、重い選手が置き去りになりかねない。極端な話、4~4.5の選手を二人入れて、残りは1~1.5にするという方法もある。合計点は14までなので、理論上は充分に可能。対戦相手も点数で選手を決めているため、2対5になったとしても勝利を掴めるかもしれない。

 パラリンピックを見据えていた選手にとっては、寝耳に水といえる。当人に非がないにもかかわらず、出場できないという事態が起こりうる。IWBFが改革してこなかったのは、選手ファーストを貫こうとしたからと取れなくもない。

 どのような決着を見るのかはわからないけど、選手に不利益にならないように切に望む。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200131-00000168-jij-spo

©車いすバスケットの除外を警告 IPC、選手クラス分け改善要求―東京パラ(時事通信) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. 不倫の代償は大きかった(俳優)
  2. 品切れの商品を目にしたら購入する心理
  3. NHKの受信料は2020年10月より値下げ
  4. 勝負の世界では勝利が大事だ
  5. 幼児遺棄事件
  6. 防災リュックを備えよう
  7. 高齢者は今すぐ、免許返納しろ!!車を運転するな!!
  8. 田中将大投手が来期は楽天でプレイする

おすすめ記事

脳性麻痺があっても前に進み続ける

 脳性麻痺であっても高校に通いたい、そんな夢に挑戦している一人の若者について取り上げ…

『距離感』

人との距離って難しい。近過ぎれば…自分を苦し…

映画『ブレードランナー』をご紹介

 出典:(C) 2008 The Blade Runner Partnership. All Rig…

怖い話『泣く傘』

一人でカレー屋にいったときのこと。カレーを食べ終わって店を出ると、雨が降っていた…

24歳にして引退したプロ野球選手

 阪神の横田選手が24歳にして、プロ野球の世界から身を引いた。 彼は2017年に…

新着記事

PAGE TOP