時事問題

脳性麻痺があっても前に進み続ける

 

 脳性麻痺であっても高校に通いたい、そんな夢に挑戦している一人の若者について取り上げる。

 当事者は重い障碍を抱えており、食事、トイレで介助が必要。それにもかかわらず、自宅から新幹線で学校に通っていたとのこと。ハンデを抱えていたとしても、言い訳をせずに高校まで通学する姿はすごい。五体満足の一般人が屁理屈ばかりをこねているけど、そういう人たちに爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。

 話に出てくる少年は一般高校入学を断られた経歴を持つ。それでも、彼は諦めなかった。パソコンで一文字ずつ入力した文章を高校に届けた。この行動が学校側の心を動かし、入学へとつながっていった。障碍者差別解消法の施行も後押しした。

 彼は大学へと進学したようだ。新しい壁とぶつかりながらも、どのような人生を送っていくのだろうか。彼が無事に卒業することで、障碍者の心の支えとなっていくだろう。

  障碍者だから人生をあきらめる必要はない。思いを伝えていけば、きっと相手に届くのではなかろうか。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00010000-nishinpc-soci&p=1

©脳性まひの少年「高校行きたい」 パソコンで1字ずつの手紙、受け止めた教員(西日本新聞) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 【海外ニュースウォッチ】ブラウザ寡占への対抗【第十七回】
  2. 松本俊彦『薬物依存症』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ4作目…
  3. ハンカチ王子はなぜ現役を続けられるのか
  4. 京阪の快速急行に「プレミアムカー」導入
  5. デイケアのプログラムについて【障碍者編】
  6. 香川県がゲーム時間を制限する条例の制定を目指している
  7. インターネット史上最大の謎、Cicada 3301
  8. 大谷翔平選手が29号・30号ホームランを連発
PAGE TOP