コラム

ショートショート『雪の日の幸運(幸せはどこに待っているかわからない)』

 

 失敗続きの一日だったため、メンタルが落ち込んでいた。 

 ゆっくりと天を見上げる。空からは細やかな雪が舞っていた。滅多にみることがないため、目を奪われてしまった。彼女はその場に制止し、掌で白い結晶を受け止める。手に熱がこもっていたため、一秒としないうちに溶けてしまった。

 一直線に帰宅しようとするも、冷蔵庫に食材がないことを思い出した。夕食の買い出しのために、

 徒歩数分のスーパーに足を運ぼうと思った。業務スーパーと比較すると値段はやや高めだけど、疲労のことを考えるとあまり歩きたくなかった。総菜なども売られているので、夕食作りを省略できる手間暇を考えるとお釣りがかえってくる。

 スーパーに向かおうとしている途中の出来事だった。真帆はある対象に目を奪われてしまった。憧れを抱いていた男性とどういうわけか遭遇した。

 顔なじみではないにもかかわらず、男性はきさくに声をかけてきた。フラットだったため、警戒心を解くことができた。

「こんにちは」

 真帆が自分を指さすと、男性は意志を持って頷いた。彼女は心臓をバクバクさせながら、用件を聞いた。

「どうかしましたか」

「失礼なのを承知でいわせてもらうね。よかったらだけど、どこか一緒にいきたいな」

 一緒に居たいと思っていた異性との時間を確保できる。真帆は夢を見ているかのようだった。

「いいですよ。どこにいきましょうか」

「ディナーを食べに行こうよ。お金は僕持ちでいいよ」

 空の粉雪の粒が大きくなっていた。彼女の幸福度を示すかのようだった。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. ショートショート:昼休みのひととき「女子社員の会話」
  2. 福運
  3. 深田萌絵『ソーシャルメディアと経済戦争』扶桑社新書
  4. 田坂広志『なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか[新版] 人間の…
  5. 不摂生な生活は、いろいろなところに波及していく
  6. 崎谷博征『今だから知るべき! ワクチンの真実 – 予…
  7. 罪を憎んで人を憎まず
  8. 2023年11月場所の十両、幕下の入れ替えはどうなっていくのか(…

おすすめ記事

苦徹成珠(くてつじょうじゅ)

苦に徹すれば珠(たま)と成る。吉川英治氏のモットーで…

木下武男『労働組合とは何か』岩波新書

木下 武男『労働組合とは何か』日本では労働組合の運動が縮小傾向に…

エッセイ:『精進について』

精進について以前ご紹介した『北の無人駅から』(北海道…

モッツアレラしようぜ!

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.ハイジの本名アーデルハイドっ…

【4コマ漫画】カエルと少年 第五話『なにができるかな』

『なにができるかな』漫画:こばまき…

新着記事

PAGE TOP