時事問題

阪神の選手が書類送検された

 

 阪神の選手が妻から書類送検されたという話題があがっている。

 他人の家庭のことなので、細かいところについてはわからない。夫に一方的に非がある、妻だけが悪い双方が悪いという3つの結論が考えられる。これについては裁判が終わるまで結論は出せない。

 10年間の付き合いだということなので、細かい部分ですれ違いがあったのかなと推察する。日々の鬱憤が蓄積して、最終的に爆発していったのかなと思われる。

 人間は感情を細かいところまで察知する能力はない。常識ならば形として身に着けられるけど、心情については右から左に流すことしかできていない。それゆえ、受け流す風習のある社会では通用しても、本音をぶつけ合う夫婦となると難しい。社会への適応を優先するあまり、家庭のことに頭をもっていけない(お金しか人間の価値がないといわんばかりに、マイナスの行動ばかりを取る。自滅している印象)。これでは時間の経過と共に、すれ違いが生じるのを避けることは必然だ。(表面上うまくやっているだけで、本当のところは噛み合っていない)

 人間関係は見た目以上に、ギリギリの状態でバランスを保っている。(そこのところに気づきながらも、手を打てない人は少なくない。ひどい場合はわかってないケースもある)強い力が作用して崩れ散ってしまった場合、修復するのは限りなく不可能だ。常に追い詰めながらの生活を送れば、どこかで神経の糸が途切れることになる。目の前の一瞬に縋りつくことしかできない、人生はとても幸福とはいえない。(社会の変化でそういう人が増えた)

 他人の気持ちについてのエキスパートを次々と誕生させない限り、こういった問題は解決できないだろう。気に入らないものを切り捨ててきた、人間が身に着けるまで1000年以上の長い時間を要するかもしれない。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00000106-dal-base

©阪神・守屋が緊急会見「法的措置も検討」 内出血は「止めるために手首を持った」(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. マスクをつけられない人たち
  2. コロナウイルスの報道は偏っている
  3. 代表選手が国際化しつつある
  4. マスクはタイミング次第で購入可能
  5. 福祉施設の倒産が増えている
  6. 痴漢は女性の心を傷つける
  7. インフルエンザを発症したのに相撲を取らされる
  8. 【海外ニュースウォッチ】バリ島に避難するロシア人とウクライナ人【…

おすすめ記事

エッセイ:『遠ざかる記憶』

駅前のカフェに通っていた時期があった。雑居ビルの一階がレジスターとセルフサービス…

福運

運不運というものがあると思います。なので、人には、福運というものが必要であると思います。…

JR『福知山駅』:北口周辺散策案内

 京都府の北部にある、古くから栄えていた城下町の福知山。 その中心部を通る「JR…

梅の名所で「なにわの梅伝説」のある尼崎:『難波熊野神社』紹介

 梅の名所で「なにわの梅伝説」のある尼崎:『難波熊野神社』紹介『難波熊野…

『引き裂かれる想い』―そんな時は、寄り添ってほしいー

苦しみの中にいる…人に向かって…寄り添うこと…

新着記事

PAGE TOP