人生

プラス思考も取り入れていこう(ありのままを大事にしながら)

 

 プラス思考がもたらす効果

 

 人間はプラス思考によってもたらさせる効果があります。それを下記に挙げます。

・毎日が楽しくなる

・ストレスに強くなる(健康を含む)

・眠りの質がよくなる

・他人に配慮できるようになる

・周囲を明るくする

 他にもいろいろな効果を期できます。プラスになることで、幸せも享受できるようになるかもしれません。

 現代社会ではマイナス思考に陥ることが多いと思います。家に帰ってからも失敗をくよくよとすることもあるでしょう。それを否定するわけではありません。マイナスの思考も成長するためには必要不可欠だと思います。ずっとプラスではかえって疲労困憊になります。

 自分に合ったやり方でプラスに傾いていけるようになれば、人生は楽しいものになっていくかもしれません。90パーセントマイナスで考える人は、85パーセントにしていくような工夫をしましょう。このときにまかり間違っても70パーセントにしようとは思わないようにしましょう。無理をすれば必ず自分に跳ね返ってきます。(ダイエットなどと同じ)

 プラスも取り入れることで、人生観を変えていけるといいですね。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 『人は変われる[大人のこころ]のターニングポイント』 高橋和巳【…
  2. 【夢の種類と意味】№4
  3. 必死になりすぎる人は危ない
  4. 自己理解、他者理解
  5. 「運」の善し悪しなんて気にしないで下さい! 
  6. 3つの幸福
  7. 「善き友」を求めていきたい
  8. 他人から評価されていない人間を識別する方法

おすすめ記事

『病気の辛さは…』

病気の辛さは…なった本人しか分からない。だか…

【4コマ漫画】カエルと少年 第十二話『ツツジの花』

『ツツジの花』漫画:こばまき…

知ったかぶり音楽論

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.好きなアーティストで世代分か…

就労移行支援利用(障碍者向け)を考えている方へ

 障碍者で就労移行支援を利用したいという方もいるでしょう。このサービスのマイナス面に…

支援者と知的障碍(発達障碍)は見ている世界が違う

  支援者(ほとんどが健常者)と知的障碍、広汎性発達障碍(利用者)では見えている世界…

新着記事

PAGE TOP