人生

人生は諦めの連続

 

 人生で思い通りにいくことはほとんどありません。八〇年のうちで一つでもあったらいいのではないでしょうか。

 なかなか諦めきれなくて、執着心を持つこともあるでしょう。大切な人と親しくなれなかった、大金を失った、家族を事故で失ったというのは簡単に忘れられないと思います。これらを頭から切り離す必要はありません。人間の脳は依存しやすいため、自由はききにくいです。

 重要な部分は覚えていても、捨てられる部分は捨ててもよいのではないでしょうか。人生は諦めることによって幸運が舞い込んでくるように思います。一つのことを引きずっていたら、未来の運まで逃げていきます。

 落ち込んでいるときこそ、運気が迫っていることは結構あります。新たな最大の好機を逃さないためにも、落とせる部分は切り落としていきましょう。人間関係で悩んでいるのだとすれば、代わりはいくらでもいると考えるといいと思います。(子供や家族は例外)

 自分が無価値と考えているから、執着してしまうのかもしれません。自分を大事にしてくれる人は必ずいる、そういった精神を持つと思考を変化させられるでしょう。生きている限り、何らかの役割を果たしています。

 過去に辛いことを経験した分、幸せになれますように。他人を大切にしていれば、必ず幸運が舞い込んでくると思います。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 「アーケードゲーム」で生計を立てようとした馬鹿者の話
  2. よさそうだけどよくないもの
  3. 他人の評価を落とし続ける人の特徴
  4. 目的
  5. 欠点を誇りに思う考え方
  6. 社会は「結果を出す」ことだけが評価対象である
  7. 教育の目的
  8. 真の一流に高校卒業は必要ないのか

おすすめ記事

支援員の思いやりで障碍者は苦しむ

 支援員の思いやりによって、障碍者は苦しめられることも少なくない。…

【べっちょない】

いくつもある言葉の中から生き抜くために強くなるために選んだ言葉&nb…

【4コマ漫画】カエルと少年 第一作『少年と虹』

『少年と虹』漫画:こばまき…

ストレス解消には!?

先日、iPhoneを衝動買いしました(挨拶)。と、いうわけで、フジカワです。梅雨が明…

止まったら死ぬんや

あれだけ息巻いていたポイ活に、最近めっきり疲れてきました(挨拶)。と、いうわけで、フジカワで…

新着記事

PAGE TOP