生活

雨の日に自転車を乗車してもいいのか

 

 雨が降っていても、自転車に乗っている人を見かける。

 合羽を着用しながらの運転はいいかなと思うけど、傘を差しながら乗車するのはかなり危ないのではなかろうか。雨の日は滑りやすくなっているため、路上のコンディションは悪化している。そのような状況で、片手運転をすると事故を誘発しかねない。両手が使えないため、咄嗟にブレーキを掛けられないのは致命的だ。傘をさすことによって、身体のバランスを崩しかねないリスクも伴う。

 自転車乗車の可否は雨量による部分もある。ポツンポツンくらいならいいけど、雨で視界が確保できないような状況で乗車するのは避けたほうがよい。前を見て走れるのかどうかというのが、乗車のラインといえるのもしれない。

 自転車は自動車と異なり、大怪我につながるリスクが高い。自分の身を守るためにも、適切な判断をしたいところ。自転車が無理な場合は、公共機関を利用するように心がけよう。

 自転車で事故を起こすと、車と同じ金額の損害賠償義務が生じる。一度の失敗で人生をふいにしないためにも、運転には最善の注意を払いたい。事故を起こしてから、反省しても時間は戻ってくれない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 私が好きな動物「セキセイインコとオカメインコ」➂
  2. 数独で脳を鍛えてみよう
  3. 112歳まで生きるということ
  4. 他人から評価を得られやすくなる方法
  5. 2種類の特急専用車(京阪電車)
  6. 本を安く手に入れる方法
  7. 私が好きな動物「セキセイインコとオカメインコ」②
  8. キャッシュレスでお金を払ってみた感想

おすすめ記事

天才は表、一般人は裏で人に貢献する

 天才は表で社会に貢献するタイプとなっています。*天才(アスペル…

タクシーの運転手が女性客に怪我をさせたとして逮捕された

 タクシーの運転手が女性客に怪我をさせたとして逮捕されました。その話を取り上げていき…

いろいろな恩恵

私たちは、いろいろなものから恩恵を受けています。印刷の技術や、言葉や、文化、文明等、もう数え…

高次脳機能障碍者向けの就労移行支援事業所

 高次脳機能障碍とは脳に損傷などにより、記憶、注意、遂行機能、識見当式などの症状を引…

世界の国と国旗☆第9回目 アルバニア共和国

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。第9回目…

新着記事

PAGE TOP