生活

雨の日に自転車を乗車してもいいのか

 

 雨が降っていても、自転車に乗っている人を見かける。

 合羽を着用しながらの運転はいいかなと思うけど、傘を差しながら乗車するのはかなり危ないのではなかろうか。雨の日は滑りやすくなっているため、路上のコンディションは悪化している。そのような状況で、片手運転をすると事故を誘発しかねない。両手が使えないため、咄嗟にブレーキを掛けられないのは致命的だ。傘をさすことによって、身体のバランスを崩しかねないリスクも伴う。

 自転車乗車の可否は雨量による部分もある。ポツンポツンくらいならいいけど、雨で視界が確保できないような状況で乗車するのは避けたほうがよい。前を見て走れるのかどうかというのが、乗車のラインといえるのもしれない。

 自転車は自動車と異なり、大怪我につながるリスクが高い。自分の身を守るためにも、適切な判断をしたいところ。自転車が無理な場合は、公共機関を利用するように心がけよう。

 自転車で事故を起こすと、車と同じ金額の損害賠償義務が生じる。一度の失敗で人生をふいにしないためにも、運転には最善の注意を払いたい。事故を起こしてから、反省しても時間は戻ってくれない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 【恋愛関係コラム】付き合える年齢差とは?
  2. 頭皮が禿げたら丸刈りにしよう
  3. 日本の元凶は体育の授業
  4. 京阪の快速急行に「プレミアムカー」導入
  5. わずかな人間の悪事で社会は窮屈になる
  6. 【我が家の家族】NANAちゃん編
  7. 高等教育無償化は進学の役に立つか?
  8. 防災リュックを備えよう

おすすめ記事

2024年1月場所の十両番付予想

2023年11月場所に基づく、2024年1月場所の番付予想をしていきます。東…

怖い話『停電』

大学生の時、家賃が格安のボロアパートに住んでいる友人がいた。畳敷きの四畳半で風呂…

やらせ番組終了について考える

  やらせをさせたとして、放送休止、打ち切りに追い込まれる番組が後を絶たない。 …

コロナウイルスにかかっても外出する人の心理を想像してみる

 コロナウイルスで陽性判定されても、外出する人がいます。ひどい場合は、尼崎の職員のよ…

阪神電鉄『芦屋駅』と周辺紹介

 『阪神芦屋駅』は兵庫県芦屋市公光町にある駅で芦屋川の上に建っており、駅舎と改札口は…

新着記事

PAGE TOP