エンタメ

道具による新記録は好ましくない

 

 日本人が初めて9秒台を記録したことによる影響なのか、2020年のオリンピックでは好タイムの出やすい高速トラックが作られた。選手が走りやすい環境を作ることで、オリンピックにおける世界新記録が期待されている。

 この話を聞いて、高速水着(レーザー・レーサー)を思い出した人が多いのではなかろうか。あのときは大半の選手が同社の水着を着用し、世界新記録を次々と樹立。日常のトレーニングの成果ではなく、水着によって勝敗が決まるという異常事態が起こっていた。

 国際水泳連盟は2010年より、レーザー・レーサーの使用を禁止した。着用する水着によって順位が決まるのは好ましくないと判断したのだろう。水泳の醍醐味を奪いかねない水着に規制をかけることで、水泳は本来の姿を取り戻したといえる。

 道具に頼るのではなく、人間の進化そのものを見たい。そのように願っている人は多いのではなかろうか。東京オリンピックで世界新記録を出したとしても、道具がよかったから好タイムだったとケチをつけられるのは、厳しいトレーニングを積んだ選手にはあまりにも悲しすぎる。「選手ファースト」を掲げるなら、彼らのためになることをしてほしい。  

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. オカルトジャンルも面白い?
  2. 【 Spotify 】2022年の年間ランキング発表!【国内編】…
  3. 笑点の林家三平さんが卒業
  4. 完成したガンプラをもっとカッコよくするアイテムをご紹介!
  5. 近畿地区からは、どこの高校が甲子園に出場するのか
  6. キャプテン2の内容に違和感
  7. 三遊亭円楽さんの司会の感想
  8. 漫画『君たちはどういきるか』【感想】

おすすめ記事

怖い話『カーテンの裏の子』

買い物から帰ると、子供がお友達を呼んで遊んでいました。おもちゃやお菓子を散らかし…

詩:『レモンスカッシュのうた』

喫茶店で必ず最初に注文するレモンスカッシュだ…

空気を読むのと他人の感情を理解するのは別問題【障碍者編】

 障碍者は空気を読むのを苦手としている。それについては間違っていないと思う。健常者は…

恋愛診断のサイト・3選

 自分は恋愛に向いているのか。そんなことを考えた経験は誰もあるでしょう。&nbs…

「自立支援医療」について

 自立支援医療という言葉をご存じだろうか。 自立支援医療は、精神障碍者向けの医療…

新着記事

PAGE TOP