時事問題

暖冬は温暖化の影響なのか

 

 温暖化の影響なのか、一二月になっても気温があまり下がらない。中旬にさしかかっても、最高気温は一五度前後を保っている。

 全国の天気予報では新潟、青森といった雪の多い地方に傘マークがついている。冬は寒いことで有名な北海道ですら、日によっては透明な液体が空から落ちてくる。三〇年前なら考えられなかっただけに、気温が上昇したのを実感する。

 冬に限定するならば、温暖化は悪いとは思わない。三月を思わせる陽気で過ごせるのを、プラスに捉えている人は多いのではなかろうか。積雪のある地方においても、移動が容易になりやすいというメリットがある。

 少数ではあるものの、温暖化を嘆いている人もいる。営業期間短縮を余儀なくされたスキー場の関係者だ。雪が積もらないために、なかなかオープンできない。筆者が頻繁に利用していたスキー場においても、三〇年前よりもオープンが一ヶ月程度遅れている。

 温暖化がさらに進めば、多くのスキー場は営業停止に追い込まれるだろう。温暖化はスキー場で働いていた人間に、最終宣告を突きつけようとしている。

 スキー場が経営を続けていけるかは多くの人にかかっている。スキーという文化をなくさないためにも、温暖化にストップをかけていきたいところ。雪が降らない日本になれば、真夏に熱中症で倒れる人が溢れかねない。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00003738-tenki-soci

©寒波来ず 暖冬傾向なのに寒さにも注意が必要なワケ(tenki.jp) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. コンビニのおでんの方向性が変わる
  2. 回転寿司がファミレス化している理由
  3. テレハラ(テレワークハラスメント)について
  4. 白鵬の初日の相撲を見て感じたこと
  5. 親族であっても患者と面会できない現状
  6. 2020年の日本シリーズはソフトバンクの圧勝で幕を閉じた
  7. あなたはマスクを外しますか?それとも着用しますか?
  8. 【海外ニュースウォッチ】中国の人口大激減【第四回】

おすすめ記事

A級順位戦の今後

順位戦のA級は7回戦(豊島―広瀬戦を除く)まで終了しました。成績を見ながら、今後を考えていきます。…

口内炎ができたら…あなたはどう治す?

筆者もよく口内炎ができるのですが…そもそも口内炎というのは、はっきり…

小説:『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(7)』

前回まで・『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(1)』・…

今年はオープンできないスキー場が増えそうだ

 冬の娯楽といえばスキーやスノーボードという人もいるのではなかろうか。新鮮な雪のゲレ…

小説:『友達のいない男は、クラスメイトの男性恐怖症克服に協力させられた 中』

前回まで・小説:『友達のいない男は、クラスメイトの男性恐怖症克服に協力させられた…

新着記事

PAGE TOP