福祉・医療

障碍者枠はブランクよりも能力を重視することもある

 

 ブランクは長いものの、実力はピカイチの人がいた。学歴も普通の人では到底無理な経歴を持っていた。

 タイピングのスキルも他者の追随を許さない実力を誇っていた。1分間で400~450文字というスピードを誇った。他のことも学歴にふさわしく、非凡な才能を持っていた。

 専門援助部門ではハローワークにて、自分の実績をアピールする欄がある。企業が書かれた内容に興味を示した場合、スカウトすることがあるようだ。(専門援助部門の担当者曰く、滅多にないといっていた。筆者も六年くらい登録していたけど、一度も引っかかることはなかった)

 ピカイチの実力を持った利用者が、それに引っかかったという話をしていた。ブランクの期間が非常に長い(年齢もそれなり)にもかかわらず、企業が興味を示すということは、障碍者枠では能力重視の傾向があるのかな思った。基本的にブランクが生じるほど、不利になる傾向があるという、一般枠の概念は通用しないのかもしれない。

 ブランクがあったとしても能力次第でどうにかなる。才能があるのであれば、就職活動に一生懸命取り組んでみてはどうだろうか。過去の穴を埋める好機をみすみす逃すのはもったいない。 

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 目的とは反対に進んでいる【障碍者編】
  2. 地元の名産品を使用したA型作業所の紹介
  3. 病院の待ち時間について
  4. 障碍者との勤務に賛成か反対か
  5. 障害のある方でも福祉関係の仕事で働けるのか⁉
  6. A型作業所の在宅勤務は完全在宅ではない
  7. 作業療法士について(福祉の資格)
  8. 鍼治療を受けてみた感想

おすすめ記事

ダルバートは、カレー定食だった⁉

『ネパール料理のフルコース』 https://ja.wiki…

榊原哲也『医療ケアを問いなおす-患者をトータルに見ることの現象学』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ2作目

現象学的な視点のすすめ著者は哲学の一分野である現象学を専攻する学者で、タイトルからも分かるように…

コロナウイルスで夏の甲子園大会中止

  コロナウイルスの影響で夏の甲子園大会は中止となった。戦後では初ということで、異例…

発達障碍者向け恋愛サイトがある

 インターネットを検索していたら、障碍者向け婚活サイトを見つけました。 個人的に…

『罪』

俺は急いでいた。ある会合に出席するためだ。俺は期待されていた。だが、この頃遊…

新着記事

PAGE TOP