健康

歯は虫歯にならなくてもしみる

 

  冷たい食べ物を口にすると歯が染みる。原因を調べるために、歯科医の診察を受けた。

 これまでの経験から、完全に虫歯たと思っていた。それだけに、担当者から虫歯の形跡は見られないといわれたのは衝撃的だった。

 歯が染みる原因として考えられるのは、歯ブラシをやりすぎたために表面が欠けたというもの。汚れを落とすために、強く磨きすぎたのかもしれない。歯ブラシでしっかりと磨くことで、綺麗にしたいという思いが悪い方向に作用した。

 医者からは自分に合った歯ブラシで磨くことが重要だといわれた。歯質によってやわらかい、ふつう、かたいを選ぶことが大事なようだ。わからない場合は、歯科医に聞いてみよう。

 金属の銀歯を詰め込んだ時、箇所が沁みる可能性があるといわれた。刺激を受けたくない意識が働いたのか、反対方向の歯に負担をかけるようにしていた。そのことが知覚過敏を招いたのではないかという意見もあった。

 知覚過敏とは冷たい食べ物、空気を入れたときに一時的に歯が染みるというもの。基本的には一瞬で終わる。虫歯のようにずっと痛いということはない。放置すれば治ることもあるし、悪化することもあるようだ。個人差があるので一概にはいえない。

 今回のことで歯について新しい発見があった。ちょっとだけ賢くなったような気がする。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. ショートショート『高齢者施設に変化』
  2. 精神安定剤って、効いているのかな?
  3. 「共感力」は意思疎通のツールだが限界もある
  4. 障碍者手帳更新及び自立支援手続き費用の一部補助を行う地域がある
  5. 感謝の気持ちを持とう【障碍編】
  6. 長崎五島の名産となっている「なんや餅」を販売するB型作業所の紹介…
  7. 精神安定剤の服薬をやめよう
  8. 毎日のように夢を見る人っていないだろうか