福祉・医療

厚生年金の枠拡大による障碍者へのメリット、デメリット

 

 厚生年金の加入条件が501人以上の従業員を持つ会社から、51人以上へと変更が検討されている。

 改正案が実現すれば、障碍者枠で働く従業員のほとんどが社会保険、厚生年金に加入することとなる。(一般会社の法定雇用率は2.2パーセントなので、46人以上の会社が障碍者雇用の対象)障碍者ゆえに年金に入りにくい状況が改善されることとなる。その点においては大きなメリットとなりうる。

 障碍者枠で入社することのメリットがある一方、A型作業所に通所している利用者にとっては逆風となりうる(最低時給が高い地域かつ人員をたくさん抱えている企業は顕著)。時給1000円(東京、神奈川はすでに超えている)なら22日勤務(4時間)で88000円に達してしまう。複数の事業所を持ち、合計で51人以上の従業員を抱えていた場合、社会保険、厚生年金の加入が義務付けられることになりそうだ。補助金頼りで規模を大きくした(ある意味で甘い汁を吸い続けていた)、A型作業所に最終通達を行おうとしている。これからはきっちりと仕事できる人員を確保しなければ、経営できないようにしたといえる。

 今回の厚生年金の条件変更は、障碍者の人生に大きな影響を及ぼそうとしている。彼らはどの道を歩んでいくことになるのだろうか。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 自治体によっては、アルバイトをしながら就労移行(B型作業所)を利…
  2. どの時代も、いじめはなくならない
  3. 戦後の精神保健医療福祉の年表(主に統合失調症が対象)を作成した雑…
  4. 障碍者支援の矛盾
  5. 障碍者(他人)を支援することの難しさ
  6. 障碍者は身の丈にあった仕事を探そう
  7. 短編小説 : 『縮まらない距離』
  8. A型作業所、B型作業所の就職率と今後
PAGE TOP