レジャー

ラグビーワールドカップの賞金

 

 ラグビーワールドカップでは、優勝チームにどれくらいの賞金が渡されるのか。サッカーのように莫大なお金を手にしている、と思っている人も多いのではなかろうか。

 答えをいうとなんと0円。世界一を成し遂げたとしても、一銭も支給されない。

 このシステムは第一回から取り入れられている。1987年~2015年の大会についても、優勝チームは賞金を手にしていない。

 優勝チームについては、「ウェブ・エリス・カップ」と呼ばれる、トロフィーを入手できる。ラグビーでは、優勝カップを入手することで名誉を得られるとしている。

 ラグビーの賞金が支給されないのは、「大会に出場することが名誉」とされているから。日本にたとえるなら、高校球児が甲子園を目指し、毎日の練習に取り組んでいるのに似ている。

 金銭が絡んでくると、試合内容に影響を及しかねない。相手を怪我させるためのラフプレーが増えるのは確実。精神を重んじるラグビーでは、未然に防ぐ意味合いを兼ねて、賞金を0円に設定しているのかもしれない。

 お金ではなく、名誉のために優勝を目指す。こういうスポーツが一つくらいはあってもいいのではなかろうか。

 

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/102800809/

©ラグビーW杯優勝、経済効果は4300億円でも賞金は0円:日経ビジネス電子版

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 十両と幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年5月場所の15日間…
  2. 台風被害の主題が、ローカル空港?ハブ空港?
  3. 西武ライオンズの2連覇
  4. 【サッカー】伝説の選手、ラウール・ゴンザレス
  5. バレンタインデーはどのようにして根付いていったのか
  6. スキー場の63パーセントは赤字経営
  7. 8月後半なのに連日のように35度超え
  8. 【海外ニュースウォッチ】犬と猫のどちらが広告に効果的?【第十六回…

おすすめ記事

【4コマ漫画】】 ロボのケンと丈司少年 第九話『空を飛びたいな』

『空を飛びたいな』漫画:こばまき&nbs…

112歳まで生きるということ

世界一の長寿としてギネスに載っていた、男性が112歳で死亡したとニュースになった。1…

詩:『常に勉強』

常に新たに、よどまずに。水の流れるように生き…

詩:『人間的成長を』

誰もがそうなのだと思いますが、人は、はじめは、未完全であると思う…

規制緩和による電動キックボードの動向

街中で電動キックボードを運転している人を見かけたことはあるだろうか。ただのキック…

新着記事

PAGE TOP