人生

相手の心を尊重しよう

 

 第三者と仲良くなりたい、そのように願う人は少なくない。

 誰かと距離を縮めようとするのはいいと思うけど、相手には相手の事情がある。ひとりよがりな距離間を取らないように心がけたい。

 自分が100、相手が0の場合、二人の関係は0となる。合計値の半分の50とはならないところに注目しよう。二人の距離感には、電気回路やコンピュータにおけるAND(論理積)理論が適用される。OR(論理和)理論でないことに留意したい。

 人間の心は動かしているのではなく、自然と動いているということを頭にとどめておきたい(仕事についてはお金で動いているだけで、心を寄せられているわけでない)。相手を慮る人間であるのかは、その部分で判断しよう。自己中心的な人間はそのことをわかっていない(気づかない)。

 相手が自分の耳を傾けないのをけしからんなどというのであれば、完全に切ってしまえばよい。一番大事な部分が抜け落ちているのは、根本的な欠陥があるといわざるを得ない。 

 自分がされたら不快だと思うことは相手にもしない、人間として最低限のことを身に着けておきたい。相手を尊重する習慣を身に着けていれば、何もしなくとも人を集めることはできる。第三者の心を引き寄せようとしている時点で、人生において負けているといわざるを得ない。

 

http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/logicope.html#and

©論理演算 – CyberLibrarian

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 『悩みがすべて消える』ちくま新書
  2. 生きる力
  3. 何歳まで生きたいですか?
  4. 才能のある人は無自覚に人を傷つける
  5. 前しか向かねえ
  6. 金、権力で他人の心を掴んでいるふりを演じる
  7. 究極の成功法則
  8. 障碍者にも希望はある

おすすめ記事

怖い話『震える犬』

夕方の買い物帰りに、近所の一人暮らしのお爺さんとすれ違いました。その人は、ほぼ毎…

三段目の響龍が死亡

 大相撲の響龍(三段目)が急性呼吸不全のためになくなりました。28歳という、あまりに…

怖い話『ドアの前で待つ女』

わたしは電車のドアの前で、スマホをいじりながら立っていました。駅に停車し、ドアの…

怖い話『ミシ、ミシ・・・』

大学の友人の話。友人の実家は、山間の田舎町にあります。豪雪地帯ではありません…

小説:『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(7)』

前回まで・『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(1)』・…

新着記事

PAGE TOP