生活

天婦羅は変わり種がたくさん存在する

 

 天婦羅は「江戸の三味」の一つであり、江戸(東京)の郷土料理。現在では世界各地に広がり、多くの人に愛されている。

 天婦羅は魚介類、野菜が主流となっている。これに天つゆをつけて、食するのが基本となる。

 天婦羅屋では一部の食材を想定しているのか、数種類の塩が置かれている。岩塩、カレー、抹茶などで天婦羅を食べてみると、新しい発見があるかもしれない。

  天婦羅には変わり種も多数存在する。アイスクリーム、ケーキ、饅頭、干し柿、梅干、半熟卵、ウニ、寿司、リンゴ、めんたいこ、ビスケット、もみじ、生ショウガなども天婦羅になる。

 筆者は半熟卵の天婦羅を食べたことがある。外はしっかりと固まっていて、中は半熟の状態だった。これまでに食べたことがなかったので、すごく斬新だった。天婦羅屋に入ったときは、一度食べてみるのをおすすめする。

 チーズケーキの天婦羅も食した。こちらは火に通すことで、ケーキの甘味が増すように感じられた。機会があればこちらももう一度食べてみたい。

 無限大の可能性を秘めている天婦羅、これからどのような新種が作られていくのか目が離せない。 

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 携帯世代と私
  2. 天気予報が当たらない時…貴方はイライラしませんか?
  3. 京阪電車のダイヤ改正後(2021年1月31日)
  4. 刺激不足な毎日。刺激が欲しい人のやるべき事とは――?
  5. ネコが食べてもよい野菜
  6. 京阪電車の2021年9月25日のダイヤが発表
  7. どんな異性と交際したいと思うのか
  8. 料理以外の『さ・し・す・せ・そ』知っていますか?

おすすめ記事

誰もが辿るプロセス

 幼稚園、小学生、中学生のときは誰しもが成長を実感する。ほっといても身長が伸びるし、…

統合失調症という病について

筆者は、この病に罹患していますが、どのような症状があるのか、どういう病なのか述べてみ…

【サッカー】伝説の選手、リオ・ファーディナンド

今回は、リオ・ファーディナンドをご紹介します!リオ・ファーディナ…

1日に飲むコーヒーの量は?

この前、帰宅後テレビを見たら1日のコーヒーは3~4杯が良いと言ってました。3~4…

怖い話『お迎えにあがりました』

玄関チャイムが鳴った。ハーイと返事をすると、ドアの向こうから、「お迎えにあが…

新着記事

PAGE TOP