時事問題

すし屋のサイドメニューが増え続けている

 

 昔の寿司屋(回転ずし)といえば、寿司が主流でサイドメニューは赤だしにとどまっていた。人肌のシャリに、新鮮な魚を載せた一品を食するための場所だった。

 最近は何をメインとしているのかわからないほど、サイドメニューが充実するようになった。ラーメン、うどん、唐揚げ、フライドポテト、枝豆などがメニューとして並んでいる。デザートまで用意されており、寿司屋なのかと疑いたくなることもある。

 サイドメニューがこれだけ充実していれば、寿司を食べなくともお腹を満たすことができる。ラーメン、唐揚げ、デザートを中心に注文した場合、なんのために寿司屋に来客したのかわからない。寿司屋は寿司を食べるための場所だと思う。

 サイドメニューを充実させるより、本命の寿司にもっと力を注いでほしいと思う。ラーメンなどのサイドメニューがなくとも満足させられる店であり続けることを切に願う。

 未来の寿司屋がサイドメニューを充実させるのか、従来のスタイルに戻っていくのか。そこのところを見守っていきたい。 

 

https://toyokeizai.net/articles/-/268273

©くら寿司「ハンバーガー」で打倒スシローなるか | 外食 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. コロナであっても学費を免除しない姿勢
  2. コロナウイルス感染で志村けんさんが亡くなった
  3. 快速急行のプレミアムカーが3000系だけになった理由を勝手に考察…
  4. 勝負の世界では勝利が大事だ
  5. 京アニ放火犯人の事情聴取始まる
  6. ドコモで顧客を侮辱したメモが渡された
  7. SNS上のデマに騙されてはいけない
  8. ベンゼマのハットトリックで大逆転勝利!!

おすすめ記事

仕事を頑張れば自分自身のプラスになる

『仕事を頑張れば自分自身のプラスになる』仕事を頑張ったから転職に…

発達障碍者向け恋愛サイトがある

 インターネットを検索していたら、障碍者向け婚活サイトを見つけました。 個人的に…

東北からは、どのチームが甲子園に出場するのか

 来春の甲子園をかけた東北大会は幕を閉じた。 東北大会の結果を下…

犬と猫の性格差③~⑤

犬は『平原ハンター』猫は『森林ハンター』犬は『持久力』猫は『瞬発力』『犬と猫…

マスクをせずに契約を打ち切られた男性が会社を提訴

 アトピー性皮膚炎で勤務中にマスクをしなかったとして、40代のコールセンターの男性社…

新着記事

PAGE TOP