健康

血液検査で血が出ない

 

 血液検査でなかなか血を採取できない。そのような経験をしたことはないだろうか。

 筆者は近年、その傾向が続いている。一度目で採血できれば奇跡、二度目であってもありがたいと思えるくらいにうまくいかない。

四~五回くらい注射針を指しても採血できないときは、気力が完全になくなってしまい、次回に持ち越すこともある。腕には痛さに耐えてきた、傷跡だけが残った。

 看護師曰く、採血できないのは血管が見えにくいから。指でこすっても浮き出てこないため、だいたいこの辺りだろうという感覚で針を刺すことになる。一か八かの方法で血が取れる可能性は低く、何度も針を刺す羽目になる。

 一発で採血を済ませるために、血管の浮いている手の甲に針を刺したこともある。あまりの痛さゆえに、顔が思いっきり歪んでしまったのは忘れられない。注射針の激痛を脳が記憶しているのか、手の甲で血を抜いてほしいとはなかなか言い出せない。

 次回は一度で血が出るように、と願いながら次回の採血に望む。筆者の願いは通じるのだろうか。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 私がアルコールを飲まなかった理由
  2. 『高齢者の低栄養』-食事で必要な栄養素とは?―
  3. 虫歯の原理を知って、虫歯予防につなげましょう
  4. 糖尿病の本当の恐ろしさ
  5. 痴漢を依存症と見立てて、治療するための病院がある
  6. 睡眠の効用
  7. 精神安定剤はアルコール、ニコチン中毒と同じで依存しやすい
  8. 日本の野菜、果物には大量の農薬が使用されている

おすすめ記事

おすすめ映画

出典元:https://run-movie.jp/こんにちは、映画大好きオノマトペです。…

『自分の心には…』

周りに嘘をついて…誤魔化しがきいても…自分の…

チャレンジしなければ成功することはない

 チャレンジした者が成功するとは限らないけど、成功した者はチャレンジしています。…

恋愛診断のサイト・3選

 自分は恋愛に向いているのか。そんなことを考えた経験は誰もあるでしょう。&nbs…

『晴れた…』

晴れた空…髪をなびかせながら…少女は、森の中…

新着記事

PAGE TOP