健康

毎日のように夢を見る人っていないだろうか

 

 毎日のように夢を見る人っていないだろうか。

 筆者は最近、ほぼ毎日夢を見ている。夜の睡眠だけでなく、ちょっとした昼寝のときであっても、空想の世界が映し出されてしまう。

 インターネットで検索をかけるといろいろな説が出てくる。よく見かけるのは、精神状態が芳しくないということ。欝などの精神病にかかっていると、夢を見やすくなるようだ。

 ストレスをためないようにすることが、夢を見なくなる第一歩であると仮定するならば、リラックスする習慣を身につけておきたいところ。24時間は難しいとしても、1日にこれだけはメンタルヘルスに費やすように設定してみよう。

 適度な運動をすると、身体が疲れやすくなって、睡眠を深くなりやすい。1日30分でいいので、外を散歩してみるのはどうだろうか。

 睡眠は食事と同じく、人生において絶対に欠かせない要素のひとつにあたる。これをよくすることで、日常の生活によい影響を与えるように心がけたい。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 112歳まで生きるということ
  2. 「酔い止め薬」を服用した時に気を付けること
  3. 紅茶の効能
  4. うま味調味料(グルタミン酸等)が嫌いだから、スピリチュアル系にな…
  5. コロナウイルスの広まりで市場からマスクがなくなる
  6. 虫歯の原理を知って、虫歯予防につなげましょう
  7. 感染症予防対策のため、通院せず電話診察を行った
  8. 「燃え尽き症候群」にならないために

おすすめ記事

お盆は何をされましたか?

脳内麻薬は合法ですが、摂取のしすぎによる揺り戻しが(挨拶)。と、いうわけで、フジカワです。…

クラシック人気作曲家①

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。前回まで…

『寝なくていいよ』―寝られない日だってある―

寝られない夜は…無理に寝ない。寝ようと思えば…

健常者は障碍者にベターを目指せといいながら、やっていることは全く違う

 健常者は障碍者にベターを目指せと口癖のようにいっている。 当事者からすれば、ベ…

【4コマ漫画】カエルと少年 第十四話『紫陽花の花は?』

『紫陽花の花は?』漫画:こばまき&nbs…

新着記事

PAGE TOP