健康

毎日のように夢を見る人っていないだろうか

 

 毎日のように夢を見る人っていないだろうか。

 筆者は最近、ほぼ毎日夢を見ている。夜の睡眠だけでなく、ちょっとした昼寝のときであっても、空想の世界が映し出されてしまう。

 インターネットで検索をかけるといろいろな説が出てくる。よく見かけるのは、精神状態が芳しくないということ。欝などの精神病にかかっていると、夢を見やすくなるようだ。

 ストレスをためないようにすることが、夢を見なくなる第一歩であると仮定するならば、リラックスする習慣を身につけておきたいところ。24時間は難しいとしても、1日にこれだけはメンタルヘルスに費やすように設定してみよう。

 適度な運動をすると、身体が疲れやすくなって、睡眠を深くなりやすい。1日30分でいいので、外を散歩してみるのはどうだろうか。

 睡眠は食事と同じく、人生において絶対に欠かせない要素のひとつにあたる。これをよくすることで、日常の生活によい影響を与えるように心がけたい。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. E型肝炎ウイルス(HEV)は死ぬ事もある怖い病原体
  2. 痴漢を依存症と見立てて、治療するための病院がある
  3. 急な腹痛。貴方はどう対処していますか? ~腹痛を緩和する方法~
  4. 私がアルコールを飲まなかった理由
  5. 初診のオンライン診察解禁(精神科のサイト付き)
  6. バターとマーガリンの違い
  7. 体重を減らしたい
  8. 「季節性インフルエンザ」は、インフルエンザワクチン接種しても罹る…
PAGE TOP