人生

人間を4つのパターンに分けて考える

 

 人間は大きく分けて、4種類のタイプがある。

 

第一分類 

一つ目は元々の能力もなく、のびしろもないパターン。これについては勝負しても勝ち目はないため、捨ててしまうほうが無難といえる。しがみつけばしがみつくほど、人生を棒に振ってしまいかねない。

 

第二分類

 二つ目は元々の能力はないものの、のびしろはあるパターン。一つ目に比べるとましとはいえるものの、潜在能力に左右される部分が大きいのは否めない。別人になるくらいのものがなければ、元々背負っていたハンデを克服していくのは難しいのではなかろうか。

のびしろがあるといっても、別人みたいに化けるのは稀なパターン。人間は元々の能力に左右される部分が非常に大きい。

 

第三分類

 三つ目は元々の能力はあるものの、のびしろはほとんどみられないパターン。元々の能力がよほど高くない限り、どこかで手詰まりとなってしまう。第三者が見る見るうちに追いつき、追い越していってしまう。

 

第四分類

 四つ目は元々の能力も充分かつのびしろもあるパターン。こちらは本人の努力次第で、名声を手に入れられる確率が生じる。天性のものを生かすために、時間をかけて能力を伸ばしていきたいところ。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 予定を入れよう
  2. にわかファン
  3. 大きな心で
  4. わずかな人間の悪事で社会は窮屈になる
  5. 人生は戦い
  6. 他人から評価を得られやすくなる方法
  7. 有限な時間の中で
  8. 人生は諦めの連続

おすすめ記事

【4コマ漫画】ロボのケンと丈司少年 第十五話『七夕に願いを』

『七夕に願いを』関連漫画 第一作『少…

リンダ ポルマン『クライシス・キャラバン―紛争地における人道援助の真実』東洋経済新報社

リンダ ポルマン『クライシス・キャラバン―紛争地における人道援助の真実』&nbs…

優秀な人から昇進できるわけではない

出典:Photo credit: Antonis G. (agbgng) on Visualhunt…

ワクチン接種者に特典

 2000~3000円の商品券などを餌にして、ワクチンを打たせようとしている&n…

きっちりとした教育を行わないと、レベルの低い人間が増えていく

 健常者にもかかわらず、非常識な行動が増えている。教育がきっちりと行われていないため…

新着記事

PAGE TOP