時事問題

消費増税の是非 結論を急がないように

 

 消費税が10パーセントになった直後に、店頭で700円以上の商品を購入すると、15パーセントオフになるクーポン券をもらった。

 店頭で割引になるクーポン券が配布されるのであれば、増税前に慌てて購入する必要はなかった。50円程度の増税分を払いたくないがために、急ぎ買いをしてしまったのが仇となった。クーポン券を使用すれば、400円ほどを節約することができた。

 クーポン券の配布はなくとも、増税後に店頭価格が大きく下がることも考えられる。そうなった場合、増税しても支払う金額は少なくなる。500円の8パーセント課税、400円の10パーセント課税を比較すると、後者の方が断然安い。税率よりも本体価格が重要だ。

 人間は使命感を持つと、間違った方向に進んでしまいやすい。状況をきっちりと整理してから行動するように心がけたい。人間心理を巧みに操った商売に操られたことを反省しても、支払ったお金は戻ってくることはない。

 

 文章:陰と陽

関連記事

  1. 京アニ放火犯人の事情聴取始まる
  2. 京阪電車に車両ジャック予告(予告日は2021年7月24日)
  3. 2020年7月からレジ袋有料化
  4. 大谷のホームラン王に期待
  5. コロナ陽性の担任が受け持つクラスの児童2人がPCR検査で陽性とな…
  6. 覚せい剤逮捕に見る人間の依存性
  7. NHKの受信料は2020年10月より値下げ
  8. 神戸の高齢者施設で133人がコロナに感染し、25人が死亡

おすすめ記事

映画『学校』をご紹介

出典:(C)1993 松竹株式会社/日本テレビ放送網株式会社/住友商事株式会社映…

『逆さま』

今のあたしには…世界が逆さまに見える。どんど…

岡山県倉敷市のタイ焼き屋:「鯛よし」の紹介

 1匹ずつ焼くタイ焼きが特徴のタイ焼き屋の「鯛よし」を紹介します。 タイ焼きが名…

快速急行プレミアムカーはどれくらい利用されるのか

 2021年のダイヤ改正で、昼間時間帯の快速急行にプレミアムカーサービスを行うことと…

眼鏡はイメチェンのツール

『誰?』漫画:PAPRIKA…

新着記事

PAGE TOP