人生

友達が少なくてもいいじゃないか

 

 筆者は変わり者ゆえに友達は少なかった。

 小学校時代は友達を作れないことを寂しいと思っていたけど、成人してからはそのことを誇りに思うようになった。人間は話せる人数を競う生き物ではない。心から必要としてくれる人間を見つけることを最優先にしよう。

 あとからやってくる人間なんて、はっきりいって不要な存在でしかない。利用価値を見い出したから近づいてくるにすぎない。最初から大切にしてくれた人に大きく及ばない。

 不要な人間は人生設計において邪魔となる確率が高い。友達が少ないからこそ、親しくなれる人間を遠ざけてしまう。筆者も色々な場面でそのことを経験した。

 家族をのぞいて、人生で大切に接してくれたのは二人くらいかな。友達を作りにくい性格であったからこそ、自分のことを必要としてくれる人間を発掘することができた。交友関係が広かったら、かすんでいただろう。

 大事に思ってくれる人、利用するだけの人をきっちりと見極めながら、交友関係を構築していきたい。友達を作りにくい性格であっても、親しくしてくれる人は必ずいる。誰からも捨てられる人間は一人もいないと思いながら、明日からを生きていく。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 有名人の不倫報道で思ったこと
  2. 他人を不幸にした人間は、放置しておけばどん底に落ちる
  3. 人生の歯車が狂い続ける人生
  4. 自分の人生の主人公は自分
  5. 『自身の一凶を絶て』
  6. 笑顔は大事
  7. 悪口ばかり話す人から逃げよう
  8. 「ライスワーク」、「ライクワーク」、「ライフワーク」という考え

おすすめ記事

ミライロID(障碍者向け)というシステムがある

 障碍者手帳の情報をスマートフォンで管理する、「ミライロID」というシステムがある。…

JR西日本『七尾駅』と周辺紹介

 JR西日本『七尾駅』は石川県七尾市御祓町にある駅で、のと鉄道と共同使用しています。…

大衆食堂でクリスマスの予約をしてみた

『12月25日(水)は気を付けろ!!』クリスチャンはクリスマ…

『明石駅』と周辺紹介

『明石駅』と周辺紹介 明石駅はJRの『明石駅』と山陽電鉄の『山陽…

怖い話:『止まらないタクシー』

https://farm1.static.flickr.com/714/23251570769_2f…

新着記事

PAGE TOP