時事問題

生レバ禁止問題について

 

 客に生レバーを提供したとして、大阪府警摂津署が81歳の女性経営者を書類送検した。

 生レバーは法律によって提供することが禁止されている。人間の身体に危険を及ぼしかねない、食材を販売禁止にするのは自然の流れといえる。過去に生レバーを食べたことによって、死者も出ている。

 牛の生レバーが2012年に販売禁止となったあとも、店による提供が後を絶たないのは大きな問題だ。消費者から根強い要望があったとしても、店側として断固として拒否する姿勢を求められる。

大阪府の書類送検についても、客が生レバーを食べたいというところから始まっている。

 店側を罰する法律があるのに、顧客を罰することができないのも問題点。生レバーを注文した時点で同罪とみなすようにすべきだ。店だけが一方的に非をおわせるのはかわいそうだ。

 2012年当時は注意喚起にとどまっていた豚の生レバーについても、2015年6月に販売禁止となった。衛生上の問題からだと思われる。

 外食産業は売上を確保したいという思惑から、販売解禁を求めている。2012年に牛レバーを禁止にした厚労省も検討するも、生レバーの内部を簡単に殺菌する方法が確立されていないという問題が残されている。それゆえ、販売禁止を解除するに至っていない。

 日本人の悲願である、生レバーの合法的提供には安全が確保されることが欠かせない。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00000565-san-soci

 

©生レバー提供容疑で居酒屋摘発 大阪・摂津(産経新聞) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. コロナウイルスで夏の甲子園大会中止
  2. 日本郵便の不適切投信販売について考える
  3. 【海外ニュースウォッチ】バッテリー用金属の動向【第二十一回】
  4. Jリーグの三浦知良選手が後半のロスタイムに出場(2021年3月)…
  5. 2020年7月からレジ袋有料化
  6. 裁判員裁判の判決が覆る(死刑→無期懲役)
  7. 一部の無責任な飼い主のせいで『ヘビ飼い』の肩身が狭いです
  8. 2021年4月から病院で感染症対策実施加算金がかかる

おすすめ記事

倉庫暮らしを強いられる

  40代の人が一畳半の倉庫で生活を強いられている。そんなショッキングなニュースを耳…

迷惑行為と正義感とナルシシズム 

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.炎上は故意の可能性大最近…

西山朋佳女流三冠が棋聖戦二次予選で初戦突破

 西山女流三冠(奨励会三段)は女流棋士として、棋聖戦の一次予選を初めて突破したと話題…

JR西日本『七尾駅』と周辺紹介

 JR西日本『七尾駅』は石川県七尾市御祓町にある駅で、のと鉄道と共同使用しています。…

【海外サッカー】ジョアン・フェリックスがチェルシーに移籍!

出典元:Goal.comポルトガル代表FWジョアン・フェリックスがチェル…

新着記事

PAGE TOP