人生

優秀な人が抱える悩み

 

 優秀だからこそ、他人から理解されない悩みを抱える。多くの人はそのことを頭の片隅にも置いていない。

 世間ではできる人に憧れを持つだけで、マイナス要素を持っていることを鑑みようとしない。エリートはエリートとして苦労を重ねている。

 優秀な人間が抱きやすいのは世間からの孤独感。誰とも話が噛み合わないことによって、居場所を失ったように感じてしまう。第三者が手を差し伸べようとすればするほど、辛い思いをすることも少なくない。

 勝手に期待、応援されるのも鬱陶しいと思う。全員が全員、期待されたいと思っているわけではない。第三者の人生にいちいち介入してくるなと思ったことは少なからずあるだろう。

 優秀な脳を持っていたとしても、支える土台がきっちりとしていなければ、ストレスを抱えやすくなるといった弊害が生じる。160キロのストレートを投げられても、腕や肩が不可に耐えられないと、故障を招く原理と似ている。エリートであればあるほど、脳に強い爆弾を抱えていることになる。

 エリートは順風満帆な人生を送れると思っているのであれば大間違い。エリートは常に苦労しながら人生を送っている。 

 一般人が他人の苦労を理解できない限り、エリートは社会の中で生きにくさを感じることになる。 

 

文章:陰と陽 

関連記事

  1. 純粋な心をどこに置いてきてしまったのだろうか
  2. 病によりて道心はおこり候なり
  3. 3つの幸福
  4. 生命の力
  5. 生きていることが幸せ
  6. 個性の強い障碍者に読んでほしい、志村けんの名言
  7. ヒーローになれない凡人は、敵対しない道を選ぶ
  8. 精進していこう

おすすめ記事

車の免許更新について

 自宅に車の免許の更新通知のはがきが届いた。 免許の更新有効期限は誕生日の前後一…

長崎五島の名産となっている「なんや餅」を販売するB型作業所の紹介

 「なんや餅」の製造及び販売を行っている、B型作業所を紹介したいと思います。&n…

障碍者が職場で就職(定着)するためには

 障碍者の就職率、定着率を高めるためには、自分本位な行動を改めることが重要ではなかろ…

あなたの願いを書いてみよう

あなたの願いは、何ですか?具体的に書いてみよう。夢を現実に叶えたいのなら、行動するこ…

スマートボールの遊び方

 スマートボールとは、クギや穴のある傾斜した盤面の上をバネで打ち出したボールを打ち出…

新着記事

PAGE TOP