レジャー

それぞれの相撲人生

 

  怪我の影響で大関から序二段まで番付を落としながら、奮闘している力士がいる。

 大相撲の番付は横綱でない限り、一年休場すると関取の地位を失う。力士養成員となると、相撲協会から支払われていた給料もゼロとなり、個室で生活する権利も剥奪される。

 本人の都合があったとはいえ、元大関が序二段で相撲を取るのは抵抗があったはずだ。不満一ついわずに、黙々と相撲を取り続けている姿勢には好感をもてる。

 力士は元大関の力を発揮し、序二段から幕下27枚目まで上がってきた。今場所も一番相撲、二番相撲と勝利を収めて2連勝。今場所、来場所の成績次第では関取復帰の可能性があるだけに勝利をつかみ取ってほしいところ。序二段まで転落するきっかけとなった、怪我には万全な対策を取っていることだろう。

 下に落ちても懸命な努力で這い上がる、そういった姿勢は多くの相撲ファンに感動を与えるに違いない。本人の今後に期待する。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 将棋の世界:名人戦における昇級、降級、降級点は一部変更となった
  2. 海外旅行へ行く前にすること
  3. 大谷翔平選手の身体能力の高さには驚かされる
  4. 甲子園へ向けてのリスタート
  5. 藤井聡太七段が最年少タイトル挑戦
  6. 【将棋界】誰が新四段にあがれるのか
  7. 【欧州CL】熱戦がつづく準々決勝!
  8. 21世紀枠の甲子園出場校が姿を消した(2021年3月26日)

おすすめ記事

幼児遺棄事件

  東京の公園で幼児の遺体が土に埋められた状態で見つかった。警察は死体遺棄事件として…

A型作業所、B型作業所から一般就労する確率はかなり低い

*古いデータを参考にしているため、直近の統計でないことに留意してもらいたい。&n…

北海道産のアルコール飲料の紹介

 北海道麦酒醸造の『ガラナエール』(トップ画像) プルトップを開…

橋の上に建つ駅:『阪神武庫川駅』とその周辺紹介

 兵庫県西宮市と尼崎市の市境になっている『武庫川』。その武庫川の上にある「阪神武庫川…

『頑張ろう!』

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.皆さんは、学業、お仕事、頑張って…

新着記事

PAGE TOP