コラム

ペシミスティックな時もある

 

 「人間」って信用できない。

 

 狡賢さを身に着けた、彼らの頭にあるのは他人をいかに利用するかということだけ。

 

 汚さだけでなく、自己保身の能力も長けている。いかに抜け道を探すのかに、脳内の栄養を全部投入しているかのようだ。

 

 人間ってとことん腐りきっている。自分が生き残るためであれば、他人を平然と騙すことができる。

 

 いっそ、無人島で生活した方が幸せになれるかもしれない。一人は寂しいけど、ぼろ雑巾さながらに扱われるのであれば、孤独を貫いたほうがよさそうだ。

 

 腐敗しきった中を今日も生きていく。気分はとってもブルーだった。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 吉村萬壱『死者にこそふさわしいその場所』文藝春秋
  2. 本来の自己を確立
  3. 京阪電車のダイヤ改正を見て感じたこと(2023年8月26日ダイヤ…
  4. 広井良則『持続可能な医療─超高齢化時代の科学・公共性・死生観』(…
  5. 共栄はA型、B型併設作業所になる
  6. 招かれざる客、ていうか主に虫
  7. ショートショート『幸運をもたらす亡霊』
  8. 短編小説 : 『縮まらない距離』

おすすめ記事

競馬って最高だよな!夢があるよな!!

皆さん、競馬はお好きですか…?競馬に興味はありますか…?ありませんか…?「競…

クリスマスプレゼントで大道芸を披露する【ソックモンキー】

『うれしいような.バカにされたような..』漫画:PA…

【夢の種類と意味】№2

№1では2つ紹介させていただきました。どちらか一つでも心当たりあ…

阪神の佐藤選手について

 阪神の佐藤選手は、一試合で三本のホームランを放ちました。新人の一試合三本のホームラ…

防災リュックを備えよう

防災リュックの中身。どれだけ数え上げられますか?食料等&nb…

新着記事

PAGE TOP