コラム

ペシミスティックな時もある

 

 「人間」って信用できない。

 

 狡賢さを身に着けた、彼らの頭にあるのは他人をいかに利用するかということだけ。

 

 汚さだけでなく、自己保身の能力も長けている。いかに抜け道を探すのかに、脳内の栄養を全部投入しているかのようだ。

 

 人間ってとことん腐りきっている。自分が生き残るためであれば、他人を平然と騙すことができる。

 

 いっそ、無人島で生活した方が幸せになれるかもしれない。一人は寂しいけど、ぼろ雑巾さながらに扱われるのであれば、孤独を貫いたほうがよさそうだ。

 

 腐敗しきった中を今日も生きていく。気分はとってもブルーだった。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第五回】
  2. 笑っていますか?
  3. 6人目の中学生棋士誕生なるか
  4. 井の中の蛙はヤドクガエル
  5. 京阪電車のダイヤ改正を見た感想
  6. ストレス、睡眠不足、頭痛との関係
  7. 小説:『純喫茶(3)』
  8. デフォルトモードネットワーク

おすすめ記事

最愛の花言葉集

恋愛、結婚している男女にとって縁起のいい花言葉一覧アイビー(友情、 永遠の愛 破…

ハローワークにサポーター(障碍者向け)が配置された

 ハローワークの専門援助部門(配置されているかはハローワークによるので確認が必要です…

大きな心で

小さなことでくよくよしない大きな心。おおらかな心になっていきたい。&nb…

平常心を保つこと

常に平常心を保っていきたいものですね。人は、心が乱される時がままあると思います。すご…

『向き合って判断してほしい』

人にどう思われようが自分は自分だ。理解しても…

新着記事

PAGE TOP