レジャー

変則将棋を楽しんでみよう

 

 変則将棋として王手将棋が挙げられる。

 基本的な将棋では王を詰ませば勝利となるのに対し、王手将棋では王手をかけた時点で勝ちとなる。先手が七六歩と指し、次の三三角成が王手となれば勝負が決する。後手は二手目に王手にならないような状況を作る必要がある。

 王手将棋は王手をかけるだけで終わってしまう。それゆえ、回ってくる手番がかなり少ない。一手一手を正確に指す高度なスキルが求められる。単純だからこそ、難しい一面を持ち合わせている。

 歩であったとしても相手に渡してしまうと、命取りになりかねない。王手の先に歩を打てば(二歩は禁じ手)それでゲームセットとなる。飛車、金、銀といった王手のかけやすい駒を取られたら、その時点で負けとなってしまう。

 通常の将棋では見られないような手が指されることも少なくない。王手の真横に角をタダで打つのは、王手将棋ならでは。駒損よりもいかに王手をかけられる、状況を作るかに重点が置かれる。

 スリルを楽しみたい、普段とは異なる将棋を指してみたいのであれば、王手将棋を指してみてはいかがだろうか。 

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 【サッカー】伝説の選手、マヌエル・ルイ・コスタ
  2. 【欧州CL】マンU対アトレティコ、決戦の日が近づく
  3. それぞれの相撲人生
  4. 西山朋佳女流三冠の奨励会退会が近づいている
  5. コロナウイルスで夏の甲子園大会中止
  6. 【欧州CL】レアル・マドリードが4年ぶり14度目の優勝!!
  7. 相撲で遅刻すると原則的に不戦敗となる
  8. プロ野球で起こった20年ぶりの珍事

おすすめ記事

怖い話『駆けてくる男』

友人と二人で、買い物に出かけたときのこと。途中、友人が私用があるというので、とあ…

選抜の甲子園出場校予想2

高校野球秋季大会も東京を除いて、優勝校が決定しました。これまでの結果を元に出場校を予想したいと思…

リーゼを減薬してみた

 筆者は精神安定剤のリーゼの減薬に取り組んでいます。どうしてこの…

朝日新聞が27年ぶりの値上げを発表

 朝日新聞が値上げを発表しました。理由は販売・広告収入が減る中、経営努力が限界に達し…

【欧州CL】決勝のカードが決まる

UEFAチャンピオンズリーグ21-22シーズンの準決勝 2nd Leg が行われ、決…

新着記事

PAGE TOP