コラム

犬の隠された本音

 

犬1「誰かに飼われているのと、自由になれるのはどっちがいいと思う」

犬2「僕は飼われている方がいいかな。亭主になついておけさえすれば、餌をもらえるから。食べ物に困らないというのは重要な要素だ」

犬1「そういう考え方もある。働かなくても餌をもらえるのは楽だよな」

犬2「君はどう思っているんだい。回答を聞いてみたいな」

犬1「僕は自由の方がいいかな。ペットだからって、まるで奴隷のように扱われるのは気に入らない。犬はストレス解消のための道具じゃない」

犬2「(首を二度ほど縦に振った)君の意見はすごく的を得ていると思う。首輪でつないでいるからって、いい気になっている飼い主が多すぎるよな。言葉を話せないからって、馬鹿にしているんだよきっと」

犬1「うんうん。人間様は犬を下っ端に扱っているんだよ」

犬2「息子のように優しくされることがあるけど、どことなく違うような気がする」

犬1「可愛がられるのはありがたいけど、亡くなった人間の代役にされるのは重すぎる。僕らは犬であって、形見じゃないんだよ」

犬2「それもある。ペットを飼う人の一部には、可愛いからではなく寂しさを埋め合わせようとする亭主もいる」

 

犬1、犬2はそれぞれの思いをぶつけあった。彼らが人間言葉を話せたら、ご主人とどのように向き合うのだろうか。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 学びは楽しいもの
  2. 障碍者割引対象外の映画もある
  3. 【第五回】『市場性の高い環境に身を置く』
  4. 小さな煩い 大きな煩い
  5. 人生はゲームじゃないんだよ!
  6. 小説:『自分の道(2)』
  7. 頭が回らない時
  8. 人は、人によって精神的にも成長していく

おすすめ記事

怖い話『午後の授業中の怪』

それは小学5年生のときの、いつもと変わらない午後の授業中でのこと。…

阪急電鉄『甲東園駅』と周辺紹介

 阪急甲東園駅は兵庫県西宮市甲東園1丁目にある阪急今津線の駅です。甲東園の地主・実業…

怖い話『今からこない?』

高校時代の同級生のA子から、しばらくぶりに電話が掛かってきた。「…

『吹き飛ばそう』―メロディーに重ねて空へー

あなたの…傷ついた心を…メロディーに重ね……

年を重ねることによって他人の見え方が異なる

『年齢を重ねると他人を見る目が変わる』 自分が10代のときは、1…

新着記事

PAGE TOP