コラム

犬の隠された本音

 

犬1「誰かに飼われているのと、自由になれるのはどっちがいいと思う」

犬2「僕は飼われている方がいいかな。亭主になついておけさえすれば、餌をもらえるから。食べ物に困らないというのは重要な要素だ」

犬1「そういう考え方もある。働かなくても餌をもらえるのは楽だよな」

犬2「君はどう思っているんだい。回答を聞いてみたいな」

犬1「僕は自由の方がいいかな。ペットだからって、まるで奴隷のように扱われるのは気に入らない。犬はストレス解消のための道具じゃない」

犬2「(首を二度ほど縦に振った)君の意見はすごく的を得ていると思う。首輪でつないでいるからって、いい気になっている飼い主が多すぎるよな。言葉を話せないからって、馬鹿にしているんだよきっと」

犬1「うんうん。人間様は犬を下っ端に扱っているんだよ」

犬2「息子のように優しくされることがあるけど、どことなく違うような気がする」

犬1「可愛がられるのはありがたいけど、亡くなった人間の代役にされるのは重すぎる。僕らは犬であって、形見じゃないんだよ」

犬2「それもある。ペットを飼う人の一部には、可愛いからではなく寂しさを埋め合わせようとする亭主もいる」

 

犬1、犬2はそれぞれの思いをぶつけあった。彼らが人間言葉を話せたら、ご主人とどのように向き合うのだろうか。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. フィッシング詐欺の手口
  2. どうなるかわからない
  3. 『他人(大切な人)』を幸せにする方法。
  4. 課金は塵も積もれば山となる
  5. 自分のやりたいことを見つけよう
  6. 健康寿命を延ばそう
  7. 大谷翔平選手の30号ホームランを見た感想
  8. バンドの方じゃなくて本家の方

おすすめ記事

怖い話『虫刺され』

大学時代の話。夜中、わたしの部屋のドアをたたく者がいました。ドアを開けると、…

子育てについて9

ファーストシューズは柔らかい物がいい?! 息子が歩くようになった…

危険や罠の分類について

人生、いろんな危険や罠があるなぁと感じます。あるいは、危険や罠というほどでなくて…

愛知県において「ラーケーションの日(子供の平日休み制度)」導入

出典:Photo credit: stewedpeas on Visualhunt.com公立高…

プロ野球のノンテンダー契約は戦力外だったのか

 秋吉選手が独立リーグに入団 日本ハムからノーテンダー契約となっ…

新着記事

PAGE TOP