時事問題

倉庫暮らしを強いられる

 

  40代の人が一畳半の倉庫で生活を強いられている。そんなショッキングなニュースを耳にした。

 海外の出来事ではなく、国内で広がりつつある現実。年収一〇〇万円代ゆえに、きっちりとした住居を確保できず、寝床すらままならない環境での生活を強いられている。

 彼らは就職活動に必死に取り組んだと思う。ただ、氷河期世代ゆえに正社員として採用されなかった。新卒採用の根強い日本では、一度道を踏み外すと戻ってくるのは難しい。

 ごくごく一部の成功したエリートを除いて、人生は時の流れに大きく左右されてしまう。98~99パーセントは自力でどうすることもできず、流されるままに生きる宿命を背負っている。地上に誕生してから、天国に旅立つまで半永久的に我慢を強いられることとなる。

 大きな建物に住居を構える者がいる一方で、その日暮らしすらままならない。貧富の差は一般人を徐々に呑み込みつつあるのかもしれない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 白鵬の初日の相撲を見て感じたこと
  2. 【海外ニュースウォッチ】CHOの挑戦【第十三回】
  3. 香川県がゲーム時間を制限する条例の制定を目指している
  4. 自民党議員が移動自粛中に地元に戻っていた
  5. 親族であっても患者と面会できない現状
  6. 藤井聡太さんが史上最年少五冠を達成
  7. うがい薬が市場から消えた
  8. ナイキの厚底シューズ(ヴェイバーフライ)が使用禁止になりそうだ
PAGE TOP