生活

女性は察してほしい生き物

 

 男性と女性では考え方が大きく異なる。

 女性は伝えなくとも心境をわかってほしいという一面を持つ。男性側は色々と聞いてくるけど、一人の女性としては歓迎しない。女性は言葉にしなくとも、わかってくれる男性に惹かれる一面を持つ。

 

相手の気持ちに無頓着でいると…(冬樹と由香里の例)

 

  冬樹がやってきた。彼は紫と茶色の上着、黒と青のジーンズという服装だった。一〇〇人中一〇〇人がありえないという思える組み合わせ。人前に曝け出す感性を理解できない。

 感性の悪さは服装だけにとどまらない。感情に部分においても、鈍感さを発揮する。由香里のやってほしくないことばかりする。彼女は改善を求めるも、一向に上向く気配はなかった。

 瑞乃由香里はセンスのない服装に、ついに沸点を超えてしまった。彼女は雪女さながらの冷たさを発した。

「あなたと一緒にいるのに疲れた。もう、別れましょう」

 冬樹は口をポカーンとあけていた。現実を呑み込めていないようだ。

 どんなに説得されたとしても心はもう動きそうにない。鈍感さを克服しない限り、男は破局を繰り返す確率が高い。女性と交際したいのであれば、お金は当然のこと、感性を磨く努力を怠らないようにしたいところ。

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. 【ジャンガリアンハムスターとそれぞれの違い】
  2. 真の一流に高校卒業は必要ないのか
  3. 29歳から30歳になるということ
  4. 112歳まで生きるということ
  5. お家で楽しめるひな祭り商品3選!
  6. 携帯世代と私
  7. 遺産相続で、もめないために
  8. 【恋愛関係コラム】付き合える年齢差とは?

おすすめ記事

最弱オセロを知っていますか?

最弱オセロとは、負けるようにプログラムされたオセロです。負けるための手ばかりを打ち続けるため…

ネコが食べてもよい野菜

ネコに与えてもよいとされる野菜について取り上げていきたいと思います。 &nbsp…

雪山の寒苦鳥(せっせんのかんくちょう)

仏典に、この様な説話があります。昔々、雪山という山に寒苦鳥という鳥がいました。その鳥…

『君は僕』

君はダレ?僕は君だよ……。僕はダレ?&n…

『言葉は…』

言葉を一歩間違えれば…一瞬で凶器になる。何気…

新着記事

PAGE TOP